• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

医療施設の成長と変化・技術革新に対応した計画モデルの構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H01507
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

竹宮 健司  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (70295476)

研究分担者 渡辺 玲奈  北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (10431313)
石橋 達勇  北海学園大学, 工学部, 教授 (50337094)
小菅 瑠香  芝浦工業大学, 建築学部, 准教授 (50584471)
小林 健一  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (80360692)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード医療施設 / 成長と変化 / 計画研究 / 医療機能 / 病院
研究成果の概要

本研究は,これまで医療技術や医療制度をはじめとする社会状況の変化に対して,医療施設が実践してきた様々な変化への対応を,学際的な見地から幅広く包括的に分析し,これからの医療施設の計画モデル構築に向けた知見を得ることを目的とする.以下の成果が得られた.(1)医療施設の計画・設計の基礎となる「成長と変化」について,これまでの研究・実践事例に関する情報収集を整理した.(2)既存の枠組みを超えて創設された新たな医療機能や医療ニーズに対応した施設構成手法を把握した.(3)技術革新による医療施設の各部門構成および建築計画への影響を把握した.

自由記述の分野

建築計画

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の病院建築における「成長と変化」の概念の発展に関する研究や申請者らによる病院建築の成長と変化に応じた計画手法に関する研究は行われているが,医療施設の各部門の「成長と変化」に関する詳細な検討はなされておらず,本研究の建築計画分野での学術的な意義は大きい.
また,近年の省資源化・省エネルギー化の目標に向けた建築物の長寿命化を考える上でも,医療施設の「成長と変化」に対応した施設計画を構築することは,社会的意義のある研究といえる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi