• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

世界の自動車事故の早期救命を目指した傷害予測アルゴリズムの豪州パイロットスタディ

研究課題

研究課題/領域番号 21H01578
研究機関日本大学

研究代表者

西本 哲也  日本大学, 工学部, 教授 (30424740)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード自動車安全 / 救命救急 / 傷害予測 / 事故自動緊急通報システム
研究実績の概要

自動車交通事故を対象として,社会インフラとしての先進事故自動通報システムが普及していない交通環境にある国々の交通事故での人体傷害を予測するために,事故地点の環境情報(制限速度,事故類型等)と生存時間を考慮した「現場救急傷害予測アルゴリズム」を開発することを目的とした研究を実施した.研究は人口密度が低く,大陸であるために外傷センターまでの距離が遠く,旧型車も数多く走行しているオーストラリアを対象とし,特に南オーストラリア州の事故についてアデレード大学と連携をした研究を実施した.
研究初年度の本年度は,南オーストラリア州の警察と国交省の交通事故統計データであるSouth Australian Traffic Accident Reporting System (TARS)を傷害予測アルゴリズムの構築のベースデータとしたアルゴリズムの開発を実施した.アルゴリズム構築にあたっては,まずTARSより2004年から2018年に発生した15年間の自動車事故のデータを車両単独と車両相互事故に限定し,制限速度,市の中心部からの距離,道路線形,昼夜区分,乗員年齢,シートベルト着用有無,衝突形態等の重要となるリスクファクタを赤池情報量基準に基づいて選定し,自動車乗員を対象とした傷害予測アルゴリズムを構築した.
制限速度と乗車位置,乗員年齢,事故発生場所からの距離について相関があることが分り,事故地点から特定できる情報に基づいての傷害予測を実施することが可能となると想定でき,世界各国で適用するために車両の詳細情報の多くを用いない方式としての傷害予測システムの原形が構築できたと考える.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

南オーストラリア州の交通事故統計データであるTARSデータを用いて,速度制限などの事故地点から特定できる簡易情報をリスクファクタとして利用する自動車乗員を対象とした傷害予測アルゴリズムを構築できた.アルゴリズムのリスクファクタは統計的指標であるAICを用いることで,15項目に及ぶ項目から最適な組合せを選定した.このよう状況に基づき,年度当初に予定した事故解析によるアルゴリズムの基盤が構築できており,順当に進捗できたと判断した.

今後の研究の推進方策

救急搬送時間,救急車やヘリコプター等の搬送手段,解剖学的損傷程度等のデータを傷害予測アルゴリズムに混成させるべくSerious Injury Databaseと呼ばれる救急搬送データを中心とした解析を実施する.この研究を実施することにより重傷と予測された負傷者に救急車やドクターヘリの早期出動を実現するための「現場救急傷害予測アルゴリズム」へと発展させる.2種類の異なるデータベースを混成させる理論的根拠となる法則を開発することが重要な研究課題となる.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] アデレード大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      アデレード大学
  • [雑誌論文] ACN 車両を対象とした速度制限情報に基づく傷害予測に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      久保田 和広、西本 哲也、ポンテ ジュリオ
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 52 ページ: 1219~1226

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.52.1219

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 車両クラス別傷害予測アルゴリズムVersion 2021 の構築2021

    • 著者名/発表者名
      西本 哲也、望月 涼太、富永 茂、三好 朋之、長岡 靖、白川 正幸
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 52 ページ: 1227~1234

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.52.1227

    • 査読あり
  • [学会発表] 制限速度を用いた歩行者傷害予測に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      永井康介,西本哲也
    • 学会等名
      2021年度自動車技術会関東支部学術講演会
  • [学会発表] 機械学習を用いた高速道路の予測モデルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      五葉風雅,西本哲也
    • 学会等名
      2021年度自動車技術会関東支部学術講演会
  • [学会発表] 車両クラス別傷害予測アルゴリズムVersion 2021の構築2021

    • 著者名/発表者名
      西本哲也,望月涼太,富永茂,三好朋之,長岡靖,白川正幸
    • 学会等名
      自動車技術会2021年春季大会
  • [学会発表] マクロデータによる救急自動通報システム搭載車の事故分析2021

    • 著者名/発表者名
      木内透,西本哲也
    • 学会等名
      自動車技術会2021年春季大会
  • [学会発表] 骨密度測定による交通外傷受傷乗員の骨強度と胸部骨折傷害の関係について2021

    • 著者名/発表者名
      石成泰隆,西本哲也,本村友一
    • 学会等名
      自動車技術会2021年春季大会
  • [学会発表] 交通外傷受傷乗員の骨密度測定による胸部骨折の解析2021

    • 著者名/発表者名
      石成泰隆,西本哲也,本村友一
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [学会発表] 高齢者のための骨折するPLA胸部傷害ダミーの製作2021

    • 著者名/発表者名
      望月涼太,西本哲也,本村友一
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [学会発表] Advanced Automated Crash Notification Systems and EDRs2021

    • 著者名/発表者名
      Ponte, G, Nishimoto,T
    • 学会等名
      2021 Australian Road Safety Conference
  • [学会発表] 歩行者対自動車事故の機械学習による傷害予測2021

    • 著者名/発表者名
      中尾賢人,西本哲也
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第57期秋季講演会
  • [学会発表] 傷害予測アルゴリズムの高度化による早期救命の実践について2021

    • 著者名/発表者名
      西本哲也
    • 学会等名
      自動車技術会 人とくるまのテクノロジー展2021
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学病院を拠点とした交通事故調査に基づく傷害予測機能の車両搭載について2021

    • 著者名/発表者名
      西本哲也
    • 学会等名
      日本大学生産工学部NU-CAR特別講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 交通事故から身を守る2021

    • 著者名/発表者名
      西本哲也
    • 学会等名
      第33回関西大学高槻ミューズキャンパス公開講座
    • 招待講演
  • [備考] 日本大学工学部教員紹介

    • URL

      https://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/66/0006566/profile.html

  • [備考] 日本大学工学部バイオメカニクス研究室

    • URL

      http://www.mech.ce.nihon-u.ac.jp/~tnishi/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi