研究課題/領域番号 |
21H01583
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分25030:防災工学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
森口 周二 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (20447527)
|
研究分担者 |
京谷 孝史 東北大学, 工学研究科, 教授 (00186347)
寺田 賢二郎 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (40282678)
柴山 明寛 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80455451)
橋本 雅和 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (80814649)
外里 健太 八戸工業大学, 工学部, 助教 (80982959)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 豪雨 / 斜面 / 数値解析 / 広域 |
研究成果の概要 |
豪雨による斜面崩壊を対象として,極限平衡理論に基づく安定解析手法を用いた広域の斜面安定性評価の枠組みを構築した.これにより,力学に基づく数値解析の広域を対象とした豪雨時の斜面崩壊のリスク評価や予測に対する有用性を示した.また,構築した枠組みを用いて,入力データや計算条件の精度が予測結果に与える影響を定量化した.その結果,解析手法の違いよりも,土質パラメータの精度が結果に与える影響が大きいこと,および解析手法の違いは安全率の閾値を変化させることで同等の効果が得られることなどが知見として得られた.
|
自由記述の分野 |
斜面防災,計算工学,地盤工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
豪雨に伴って発生する斜面崩壊については,市町村レベルの広域をカバーしながら単一斜面のリスクを解像できるリスク評価の枠組みは十分に議論が進んでいない.一方で,昨今の観測技術,データベース,計算環境の発展は著しく,高度な力学モデルを用いて広域を対象として斜面安定性を評価する基盤が少しずつ整ってきている.このような状況の中で,本研究の成果は斜面防災分野における現代の力学に基づく数値解析のポテンシャルを明確に示すものであると同時に,今後に必要となる研究や求められる入力データの高精度化の方向性を示すものであり,学術と実務の両面から見て重要な成果と考えられる.
|