• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

実環境・動的水素定量モニタリングによる高強度アルミニウム合金の環境水素脆性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H01604
研究機関大阪大学

研究代表者

堀川 敬太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50314836)

研究分担者 中村 暢伴  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50452404)
山田 浩之  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), システム工学群, 准教授 (80582907)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード水素 / 破壊 / アルミニウム合金 / 動的計測
研究実績の概要

R3(2021)年度では,現在までに開発準備を進めている材料変形・破壊時の動的水素の定量計測システムを完成し,計測条件の最適化を図った。これまでの実証予備実験は,所有する昇温脱離分析の検出器を代用し,汎用の縦型材料試験機に接続した代替的な試行で限定的に行ってきた。そこで,本研究では,試験容器,低ひずみ速度試験装置(SSRT),半導体水素ガスセンサーガスクロ(SGC),デジタル画像相関法(DIC),を新規に組み合わせることで,材料変形・破壊時の動的計測に特化した新たな水素定量計測システムを構築した。システム開発においては,試験片容器内に導入するガスの種類や流速などを変化させた中で,ひずみ速度を変えた低ひずみ速度材料試験を行い,水素放出の定量化に対する再現性を確認する実験を様々な高強度アルミニウム合金を用いて行った。現在,半導体水素ガスセンサーガスクロの水素サンプリング間隔を2minに設定して試行的に計測しているが,ひずみ速度の速い場合を想定して,サンプリング間隔を現状よりも短く(1min未満)したガスクロマトグラフを導入する計画とする。また半導体にかわる水素検出素子として,半連続ナノPd膜を試験片表面に被覆した状態で,抵抗スペクトロスコピー法での水素検出を行い,更なる高感度計測の可能性についても調査した。亀裂の発生点を固定するために、ノッチ付きの試験片を用意し、あらかじめ、Ni-PめっきやZnめっきの手法で局所的に水素を吸蔵させたAl-Zn-Mg系合金のT6処理材の亀裂進展に対する水素の作用を動的に観察することを計画する。応力拡大係数や亀裂進展速度の関係を水素の量と対比させて考察することで、高強度アルミニウム合金の水素脆性破壊に対する水素原子の作用を動的に明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り,試験容器,低ひずみ速度試験装置(SSRT),半導体水素ガスセンサーガスクロ(SGC),デジタル画像相関法(DIC),を新規に組み合わせることで,材料変形・破壊時の動的計測に特化した新たな水素定量計測システムを構築した。システム開発においては,亀裂の発生や伝播の過程も捉えることができるように、高速度カメラのシステムも組み込み、試験片容器内に導入するガスの種類や流速などを変化させた中で,ひずみ速度を変えた低ひずみ速度材料試験を行い,水素放出の定量化に対する再現性を確認する実験を様々な高強度アルミニウム合金を用いて行った。

今後の研究の推進方策

開発した横型低ひずみ速度試験装置(SSRT),半導体水素ガスセンサーガスクロ(SGC),デジタル画像相関法(DIC),を新規に組み合わせることで,材料変形・破壊時の動的計測に特化した新たな水素定量計測システムを構築した。このシステムを用いて、あらかじめNi-PめっきやZnめっきの手法で局所的に水素を吸蔵させたAl-Zn-Mg系合金の亀裂発生部からの水素の情報を取得する。水素の有無による亀裂進展速度を比較することで、亀裂伝播に対する水素の作用とその量を明確にすることを今後の計画と知る。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Quantitative Detection of Hydrogen Gas Release during Slow Strain Rate Testing in Aluminum Alloys2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Keitaro、Arayama Michiko、Kobayashi Hidetoshi
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 1016 ページ: 568~573

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.1016.568

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Phosphorus Content on Hydrogen Embrittlement for High Strength Steel Treated with Electroless Ni?P Plating2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Makoto、Doi Yuho、Kuwano Ryoichi、Oda Yukinori、Horikawa Keitaro
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 62 ページ: 75~81

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2020282

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of hydrogen on the tensile properties of electroless Ni-P plated 6061-T6 aluminum alloys2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwata Hideki、Tanigaki Kenichi、Hino Makoto、Fukumuro Naoki、Horikawa Keitaro
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Light Metals

      巻: 71 ページ: 201~207

    • DOI

      10.2464/jilm.71.201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative monitoring of the environmental hydrogen embrittlement of Al-Zn-Mg-based aluminum alloys via dynamic hydrogen detection and digital image correlation2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Keitaro
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 199 ページ: 113853~113853

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2021.113853

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Slow strain rate testing properties of high zinc Al-Zn-Mg-based alloys pre-compressive deformed with a high speed2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Keitaro、Ito Masashi、Hino Makoto、Fukumuro Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Light Metals

      巻: 71 ページ: 353~355

    • DOI

      10.2464/jilm.71.353

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of electroless Ni-P plating on rotary bending fatigue strength of A2017-T4 aluminum alloy2021

    • 著者名/発表者名
      Shinno Ryohei、Hino Makoto、Kuwano Ryoichi、Monden Koji、Sato Masaaki、Oda Yukinori、Fukumuro Naoki、Yae Shinji、Horikawa Keitaro、Kanadani Teruto
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Light Metals

      巻: 71 ページ: 450~454

    • DOI

      10.2464/jilm.71.450

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fatigue property of electroless Ni-P plated A7075-T6511 alloy affected by plated film composition2021

    • 著者名/発表者名
      Shinno Ryohei、Hino Makoto、Kuwano Ryoichi、Monden Koji、Sato Masaaki、Oda Yukinori、Fukumuro Naoki、Yae Shinji、Horikawa Keitaro、Kanadani Teruto
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Light Metals

      巻: 71 ページ: 534~538

    • DOI

      10.2464/jilm.71.534

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of resistance for hydrogen embrittlement sensitivity in aluminum alloys by means of surface modification2021

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Keitaro、Hino Makoto、Fukumuro Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Japan Institute of Light Metals

      巻: 71 ページ: 456~465

    • DOI

      10.2464/jilm.71.456

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チタンの水素吸蔵性と表面改質による水素発生挙動2021

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 雑誌名

      チタン

      巻: 69 ページ: 243-247

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アルミニウム板材に生じるブリスタの内部構造に及ぼす純度の影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 学会等名
      第140回軽金属学会春期講演大会,令和3年5月15日-16日
  • [学会発表] 7075アルミニウム合金の環境水素脆性に及ぼす表面処理の影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎、鍬田英樹、日野実、福室直樹
    • 学会等名
      第140回軽金属学会春期講演大会,令和3年5月15日-16日
  • [学会発表] 疲労試験によるA2017-T4アルミニウム合金の水素脆性評価2021

    • 著者名/発表者名
      進野諒平、日野実、門田宏治、佐藤雅亮、小田幸典、福室直樹、堀川敬太郎、金谷輝人
    • 学会等名
      第140回軽金属学会春期講演大会,令和3年5月15日-16日
  • [学会発表] めっき処理した7075アルミニウム合金の低ひずみ速度引張特性に及ぼす水素の影響2021

    • 著者名/発表者名
      鍬田英樹、堀川敬太郎、日野実、福室直樹
    • 学会等名
      第141回軽金属学会秋期講演大会,令和3年11月13日-14日
  • [学会発表] 不純物Fe,Si量の異なる7075アルミニウム合金の環境水素脆性に伴う水素放出の動的計測2021

    • 著者名/発表者名
      菅原卓馬、堀川敬太郎、日野実、福室直樹
    • 学会等名
      第141回軽金属学会秋期講演大会,令和3年11月13日-14日
  • [学会発表] A7075-T6111アルミニウム合金の疲労特性に及ぼす各種無電解Ni-Pめっきの影響2021

    • 著者名/発表者名
      進野諒平、日野実、桑野亮一、門田宏治、佐藤雅亮、佐藤雅亮、小田幸典、福室直樹、八重真治、堀川敬太郎、金谷輝人
    • 学会等名
      第141回軽金属学会秋期講演大会,令和3年11月13日-14日
  • [学会発表] アルミニウム合金の水素脆性と表面処理2021

    • 著者名/発表者名
      日野実、堀川敬太郎、福室直樹、金谷輝人
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部 第71回材料制御研究会
  • [学会発表] 各種めっきによるアルミニウム合金の水素脆性2021

    • 著者名/発表者名
      日野実、進野諒平、堀川敬太郎、金谷輝人
    • 学会等名
      日本金属学会 2022年春期 第170回講演大会、令和4年3月16日
  • [学会発表] Strain rate effect on hydrogen behavior in aluminum alloys2021

    • 著者名/発表者名
      K. Horikawa
    • 学会等名
      Solute-Defect Interaction 2 symposium、Canadian Materials Science Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルミニウム合金の環境水素脆化に及ぼすめっき処理の影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎
    • 学会等名
      電気鍍金研究会、オンライン、令和3年9月24日
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面酸化膜の改質による高強度アルミニウム合金の環境水素脆性の改善2021

    • 著者名/発表者名
      堀川敬太郎、日野実、福室直樹
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部 第71回材料制御研究会、令和3年12月7日
    • 招待講演
  • [産業財産権] 水素量の計測システム、水素量計測装置及び水素量の計測方法2021

    • 発明者名
      堀川敬太郎
    • 権利者名
      堀川敬太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      特開2021-056065

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi