遍歴電子メタ磁性転移に由来するFe系化合物の磁気熱量効果について、特に1次転移固有の断熱過程が、古典的(理想気体向け)熱力学サイクル概念にどのように取り込まれるか解明するため、断熱過程において、温度変化と磁気状態変化を同時に観測できる手法を開拓した。相転移の過渡性が関与するため、サイクル要素としての断熱経路に特有の動的性質が生じることがわかった。このことを現象論的にモデル化した状態方程式に基づいて考察し、自由エネルギーの凸曲線の鞍点を通る状態変化が断熱経路にかかわることが予想された。また実際の冷凍動作においてもその場観測を行い、局所熱サイクルに相転移の非定常性が関与することを把握した。
|