• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

ナノ力学計測に基づくVUV光活性化高分子接合の原理解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H01635
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関京都大学

研究代表者

杉村 博之  京都大学, 工学研究科, 教授 (10293656)

研究分担者 一井 崇  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30447908)
宇都宮 徹  京都大学, 工学研究科, 助教 (70734979)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード原子間力顕微鏡 / 高分子材料 / 真空紫外光 / 接合 / ナノ力学
研究成果の概要

真空紫外 (VUV) 光照射された高分子材料について,その表面力学物性を原子間力顕微鏡 (Atomic force microsopy; AFM) により分析した.Static mode AFMによるフォースカーブ計測とDynamic mode (AM-FM mode) による表面粘弾性計測を組み合わせることにより,試料最表面での弾性率上昇と試料内部 (~ 10 nm) における凝着力上昇を検出することに成功した.それらの結果に基づき,高分子材料表面でのVUV光による反応モデルを提案した.

自由記述の分野

表面工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

VUV光活性化接合は,接着剤を必要としない高分子材料の接合技術であり,高分子材料最表面のみを光加工することから,マイクロスケールの構造体に対しても構造を破壊せずに接合できる.一方で,その接合メカニズムには不明な点が多かった.本研究成果は,接合メカニズムについて重要な知見を与えるとともに,VUV光照射されたようないわば未知な高分子材料について,その力学物性計測手法として一つの指針を提供する.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi