• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

シングルセルゲノムデータに基づく未培養微生物の戦略的資源化プロセスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H01733
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

細川 正人  早稲田大学, 理工学術院, 准教授(任期付) (60722981)

研究分担者 西川 洋平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (90867277)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードシングルセル解析 / マイクロ流体デバイス / ゲノム / ファージ
研究成果の概要

本研究では、未培養微生物のゲノムをシングルセル単位で網羅的に取得する技術を高度化し、生菌特異的なゲノム取得、完全長のゲノム取得、ウイルスゲノム取得への拡張などを達成した。また、シングルセルトランスクリプトーム解析により不均質な細胞集団の遺伝子発現状態を網羅的に捉える技術も開発した。加えて、ゲノム情報からファージ分子を探索し、標的細菌を特異的に検出・濃縮する分子ツールを開発した。これらの技術を統合することで、戦略的微生物培養プロセスを確立する基盤を形成した。

自由記述の分野

生物機能・バイオプロセス

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発された一連の手法は、微生物の包括的理解と新規有用微生物の発見を加速する画期的な技術である。未培養微生物のゲノム取得とその情報に基づく戦略的培養は、学術的に微生物叢の多様性解明に貢献するのみならず、産業的に新規機能開拓や有用物質生産に資する。特に、ウイルスや希少細菌の解析が可能となったことで、将来的には感染症対策や環境モニタリングへの応用も期待される。本研究は、微生物資源の活用に新たな道を拓く重要な成果である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi