• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

非平衡系Ⅳ族混晶薄膜の規則/不規則構造制御に基づくバンドデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 21H01809
研究機関名古屋大学

研究代表者

中塚 理  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20334998)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードⅣ族半導体 / エピタキシャル成長 / エネルギーバンド / 界面 / ゲルマニウム錫
研究実績の概要

本研究では、一般的な熱平衡状態では存在し得ない非平衡的な規則系あるいは不規則系の新奇超高Sn組成IV族混晶薄膜を創製し、その電子物性の解明・制御に基づいて、新世代固体素子発展に資する工学基盤の構築を目指す。Sn組成50%に達する超高Sn組成GeSnあるいはSiSn薄膜の創製、およびその結晶・電子物性を解明し、次世代ナノエレクトロニクスの発展に資する、新奇IV族混晶半導体薄膜の物質科学の深耕を図る。本年度得られた主な成果を記す。
(1) 大格子定数GaSb(111)基板上へのSn組成52%のGeSn層を試みた。最適な化学洗浄法を検証後、分子線エピタキシー(MBE法)による膜厚15nmのGeSn層の成長を行った。反射高速電子線回折(RHEED)、X線回折(XRD)による評価の結果、Sn組成52%のGeSn層のエピタキシャル成長を示唆する結果が得られた。また、XRD逆格子空間マッピングからは、急峻な界面形成を示唆する膜厚フリンジも観測された。格子整合系の結晶成長によって、平衡固溶限界の50倍前後に達する超高Sn組成GeSn層のエピタキシャル成長の可能性を実証できた。
(2)大格子定数InP(001)基板上において、MBEに比較して高速成長可能なスパッタリング法を用いた、Sn組成25%のGeSn混晶のエピタキシャル成長を試みた。MBE法よりも約4倍早い堆積速度の成長により、Sn析出を抑制した膜厚100nmの高Sn組成GeSn層のエピタキシャル成長を実証した。
(3)スパッタリング法を用いて高速成長したSn組成25%のGeSn層のキャリア物性をHall効果測定によって評価した。MBE法より高温の170℃の成長でも、比較的低い1E19 cc.cm台の正孔密度を有するエピタキシャル層が形成できることがわかった。正孔生成の起源となる空孔欠陥形成を高温成長によって抑制できるためと推測される。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ge1-xSnx layers with x~0.25 on InP(001) substrate grown by low-temperature molecular beam epitaxy reaching 70°C and in-situ Sb doping2024

    • 著者名/発表者名
      Shibayama Shigehisa、Takagi Komei、Sakashita Mitsuo、Kurosawa Masashi、Nakatsuka Osamu
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: 176 ページ: 108302~108302

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2024.108302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ Sb ドーピングによるInP上n型Ge0.75Sn0.25エピタキシャル膜の形成2024

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久,高木孝明,坂下満男,黒澤昌志,中塚理
    • 雑誌名

      第29回電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―予稿集

      巻: 1 ページ: 12

  • [雑誌論文] Lattice-matched growth of high-Sn-content (x~0.1) Si1-xSnx layers on Si1-yGey buffers using molecular beam epitaxy2023

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kazuaki, Kurosawa Masashi, Shibayama Shigehisa, Sakashita Mitsuo, Nakatsuka Osamu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 ページ: 045501~045501

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acc3da

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-organized Ge1-xSnx quantum dots formed on insulators and their room temperature photoluminescence2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kaoru, Shibayama Shigehisa, Asaka Koji, Sakashita Mitsuo, Kurosawa Masashi, Nakatsuka Osamu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 ページ: 075506~075506

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ace5f9

    • 査読あり
  • [学会発表] In-situ SbドーピングによるInP上n型Ge0.75Sn0.25エピタキシャル膜の形成2024

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 高木孝明, 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚理
    • 学会等名
      応用物理学会 薄膜・表面物理分科会・シリコンテクノロジー分科会共催特別研究会「電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」(第29回)
  • [学会発表] Al/GeSn(111)構造上への熱処理による極薄・高Sn組成GeSn表面偏析2024

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 松本泰河, 大田晃生, 横川凌, 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚 理
    • 学会等名
      応用物理学会 薄膜・表面物理分科会・シリコンテクノロジー分科会共催特別研究会「電子デバイス界面テクノロジー研究会―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」(第29回)
  • [学会発表] In-situ Sbドーピングによるn型Ge0.75Sn0.25エピタキシャル層の形成2024

    • 著者名/発表者名
      柴山茂久, 高木孝明, 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚理
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Epitaxy and heterostructure of germanium tin-related group-IV alloy semiconductors for future electronic and optoelectronic applications2023

    • 著者名/発表者名
      O. Nakatsuka, M. Kurosawa, S. Shibayama, and M. Sakashita
    • 学会等名
      2023 International Conference on Semiconductor Technology for Ultra Large Scale Integrated Circuits and Thin Film Transistors (ULSIC VS TFT 8)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heteroepitaxial Growth of High Substitutional Sn-content Ge1-xSnx Layer Lattice-matched on InP Substrate2023

    • 著者名/発表者名
      O. Nakatsuka, K. Takagi, S. Shibayama, M. Kurosawa, and M. Sakashita
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Epitaxy and Heterostructures International SiGe Technology and Device Meeting (ICSI-ISTDM 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Seed-layer driven solid phase epitaxy of amorphous Ge1-xSnx layers on Si(001) substrates toward in-plane strain control2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hiraide, M. Kurosawa, S. Shibayama, M. Sakashita, and O. Nakatsuka
    • 学会等名
      2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optoelectronic properties of Ge1-xSnx/high-Si-content SiyGe1-y-zSnz double quantum wells formed by low-temperature MBE growth and post deposition annealing2023

    • 著者名/発表者名
      S. Shibayama, S. Zhang, M. Sakashita, M. Kurosawa, and O. Nakatsuka
    • 学会等名
      2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Al/GeSn(111)エピタキシャル層構造からの偏析による極薄GeSn形成2023

    • 著者名/発表者名
      松本泰河, 柴山茂久, 大田晃夫, 横川凌,, 黒澤昌志, 坂下満男, 中塚理
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] スパッタリング法によるInP基板上のGe0.75Sn0.25エピタキシャル成長2023

    • 著者名/発表者名
      壁谷汰知, 柴山茂久, 高木孝明, 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚理
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] スパッタリング法による InP 基板上へのエピタキシャル Ge0.75Sn0.25 形成2023

    • 著者名/発表者名
      壁谷汰知, 柴山茂久, 高木孝明, 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚理
    • 学会等名
      第10回応用物理学会名古屋大学スチューデントチャプター東海地区学術講演会
  • [学会発表] Al/GeSn(111)構造からの偏析を用いた極薄・高 Sn 組成 GeSn の形成2023

    • 著者名/発表者名
      松本泰河, 大田晃生, 横川凌, , 坂下満男, 黒澤昌志, 中塚理, 柴山茂久
    • 学会等名
      第10回応用物理学会名古屋大学スチューデントチャプター東海地区学術講演会
  • [備考] 中塚研究室

    • URL

      http://alice.xtal.nagoya-u.ac.jp/nanoeledev/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi