• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

次世代光無線システムのための超低電力駆動アンテナ集積半導体光変調器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01841
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒川 太郎  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (40293170)

研究分担者 村田 博司  三重大学, 工学研究科, 教授 (20239528)
國分 泰雄  ものつくり大学, その他の部局, 特任教授 (60134839)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード光変調器 / 光無線システム / アンテナ / 半導体
研究実績の概要

本研究では、次世代光ファイバー無線(RoF)システム実現のキーデバイスとなる超低電界動作アンテナ集積型半導体器光変調器を開発し、動作実証することを目的としている。
今年度は、プリンテッドダイポールアンテナ集積直線導波路型位相変調器の開発を目指す上で必要な、コア層に必要なポテンシャル制御量子井戸の構造の設計、試作を行った。すなわち、本研究で提案するアンテナ集積光変調器用に、ゼロ電界付近で大きな電界誘起屈折率変化特性を有する五層非対称結合量子井戸の理論的な特性解析を行い、電界20 kV/cm付近で電界有機屈折率変化が最大となる、本位相変調器に適した量子井戸構造を見いだした。また、アンテナ感度をより高めるため、ボウタイ型アンテナと直線型アンテナを組み合わせたアンテナを新たに提案、設計し、アンテナ形状の最適化を行った。この結果、理論的には、従来の方形パッチアンテナを用いたものと比較して、1.3倍の感度改善が見込まれることがわかった。
次に、設計した構造を、半絶縁性InP基板上にエピタキシャルウエハを成長した。成長法は有機金属気相成長法を用い、ファウンダリに作製を依頼した。次に、電子ビーム露光法および誘導結合プラズマドライエッチング法を用いて、直線導波路構造を有する位相変調器を作製し、上部にスリットアンテナを形成してアンテナ集積位相変調器を試作した。特性測定には至っていないが、本デバイスの作製技術の確立ができた。次年度に、電波受信特性・位相変調特性の測定を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目標であった量子井戸構造の設計およびデバイス作製プロセスの確立をほぼ終えることができたので、おおむね順調に進展していると言える。ただし、電波照射による特性測定が行うことができなかったので、次年度に測定を行い、測定結果をデバイス設計にフィードバックする。

今後の研究の推進方策

前年度に試作したデバイスの導波測定評価、電波照射による位相変調特性評価を行う。その結果をデバイス設計にフィードバックし、特性改善を目指し、位相変調器構造の特性向上を図る。さらに、それらの成果を基に、微小リング共振器構造、共振電極構造を有するアンテナの採用による電界受信感度改善を目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Design of a series-coupled microring resonator wavelength filter using the digital filter design method2021

    • 著者名/発表者名
      Peng Zhifeng、Komatsubara Takuya、Yamauchi Mao、Arakawa Taro
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: 38 ページ: 2837~2837

    • DOI

      10.1364/JOSAB.437989

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無電解銅めっきによるPEEK樹脂へのレジストレス微細パターニング2021

    • 著者名/発表者名
      信夫 勇佑、堀内 義夫、盧 柱亨、本間 英夫、荒川 太郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌C

      巻: J104-C ページ: 90~97

    • DOI

      10.14923/transelej.2020PJP0005

    • 査読あり
  • [学会発表] Proposal of Bow-Tie Antenna Integrated Quantum Well Phase Modulator for 60 GHz Millimeter-Wave2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nemoto, Gaku Sekiguchi, and Taro Arakawa
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Materials Science and Surface Technology (MSST) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Silicon Microring Resonator-Loaded Mach-Zehnder Modulator for Cryogenic Operation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Yamato and Taro Arakawa
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Materials Science and Surface Technology (MSST) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Tunable Fourth-order Series-coupled Resonator Filter with Vernier Effect Using Multiple-quantum-well Waveguides2022

    • 著者名/発表者名
      Zhifeng Peng and Taro Arakawa
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Materials Science and Surface Technology (MSST) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoresistless fine Cu patterning on PEEK substates by electroless plating2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinobu, Y. Horiuchi, J-H. Noh, O. Takai, H. Honma, and T. Arakawa
    • 学会等名
      INTERFINISH2020 20th World Congres
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of high-order series-coupled microring resonator wavelength filter with differential evolution method2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Udagawa and T. Arakawa
    • 学会等名
      Microoptics Conference (MOC) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Compact high-extinction-ratio multimode interference electroabsorption modulator2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanesaka and T. Arakawa
    • 学会等名
      Microoptics Conference (MOC) 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 60 GHz帯ミリ波アンテナ集積量子井戸位相変調器の実現に向けたボウタイアンテナの設計2021

    • 著者名/発表者名
      根本匠,荒川太郎
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 60GHz帯ミリ波アンテナ集積光変調器の開発に向けたボウタイアンテナの設計2021

    • 著者名/発表者名
      根本匠,荒川太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会光エレクトロニクス研究会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi