• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

中赤外高出力超短パルスレーザーの開発と軟物質微細加工への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21H01845
研究機関京都大学

研究代表者

時田 茂樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (20456825)

研究分担者 岡崎 大樹  京都大学, 化学研究所, 助教 (50976925)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードレーザー / 中赤外 / レーザー加工 / カルコゲナイド / 微細加工
研究実績の概要

固体レーザー技術の進展により、小型・高効率かつ信頼性の高い高出力レーザー光源が産業・医療・科学などの分野で実用に供されるようになった。レーザー光源への要求は益々高度化・多様化しており、高出力化、短パルス化、高効率化、新波長帯開発など、様々な研究開発が行われている。本研究の目的は、中赤外域における新波長帯レーザーの開拓とその応用実証である。
独自に開発した中赤外ファイバーレーザー(波長2.8μm)、および、中赤外超短パルスレーザー(波長4~5μm)の技術を発展させ、波長4~5μmの中赤外フェムト秒パルスを発生できる高出力・高効率・コンパクトなレーザー光源の実現、ならびに、この光源を用いた樹脂などの軟材料の微細加工の実証を目的として目的として実験研究を実施している。
本研究により高出力・高効率・コンパクトなFe:ZnSeレーザーの基礎技術が確立すれば、4~5μm帯のレーザー光源の実用化が急速に進むことが期待される。産業、IoTを含む通信、医療、ヘルスケアなどの分野に、中赤外レーザーの多くの潜在的需要があると言われている。中でもセンシング用途では、分光計測、生体イメージング、物質特性分析、爆発物検知、顕微鏡分析、非破壊検査など、多様な用途がある。また、中赤外フェムト秒パルスの高強度化により、将来的に高次高調波によるコヒーレントXUV~軟X線光源への応用も可能になる。
令和5年度は、高ピーク出力中赤外フェムト秒レーザー増幅システムを開発し、1ギガワット以上のピーク出力を得た。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ウイーン工科大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウイーン工科大学
  • [雑誌論文] High-power, single-frequency mid-infrared laser based on a hybrid Fe:ZnSe amplifier2024

    • 著者名/発表者名
      Li Enhao、Uehara Hiyori、Tokita Shigeki、Zhao Mingzhong、Yasuhara Ryo
    • 雑誌名

      Infrared Physics & Technology

      巻: 136 ページ: 105071~105071

    • DOI

      10.1016/j.infrared.2023.105071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenge of search for cosmological dark components with high-intensity lasers and beyond2023

    • 著者名/発表者名
      Homma Kensuke、Tesileanu Ovidiu、Nakamiya Yoshihide、Kirita Yuri、Chiochiu Catalin、Cuciuc Mihai、Giubega Georgiana、Hasada Takumi、Hashida Masaki、Ishibashi Fumiya、Kanai Tsuneto、Kodama Airi、Masuno ShinIchiro、Miyamaru Takafumi、Neagu Liviu、Rodrigues Vanessa Rozelle Maria、Tokita Shigeki、et al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal A

      巻: 59 ページ: 109

    • DOI

      10.1140/epja/s10050-023-01001-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fusion splicing of plastic optical fibers using a mid-IR fiber laser2023

    • 著者名/発表者名
      Goya Kenji、Sasanuma Hiroki、Ishida Gakuto、Uehara Hiyori、Tokita Shigeki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 ページ: 052006~052006

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acd491

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中赤外高出力固体レーザーの開発とその応用2024

    • 著者名/発表者名
      時田 茂樹、岡崎 大樹、金井 恒人、合谷 賢治、上原 日和、Yu Linpeng、安原 亮
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第44回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Fe:ZnSeを用いた波長4ミクロン帯フェムト秒パルス増幅器の開発2024

    • 著者名/発表者名
      岡崎 大樹、金井 恒人、Yu Linpeng、安原 亮、時田 茂樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Temperature-driven, sub-100fs mode-locked fiber oscillators based on the symmetry-broken nonlinear polarization evolution method2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuneto Kanai, George Okada, Shigeki Tokita
    • 学会等名
      CLEO: Science and Innovations 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of high power mid-infrared lasers and their applications2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tokita, Ryo Yasuhara
    • 学会等名
      The 12th Asia-Pacific Laser Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時間領域における素粒子物理学研究のための4ミクロンKTA光パラメトリック増幅器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      金井 恒人、カクシス エドガー、パズリズ アウドリアス、バルツスカ アンドリアス、岡﨑 大樹、安原 亮、時田 茂樹
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi