• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

1分子ユニット内で放射線と蛍光を放出するイメージングプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01862
研究機関大阪大学

研究代表者

吉村 崇  大阪大学, 放射線科学基盤機構附属ラジオアイソトープ総合センター, 教授 (90323336)

研究分担者 兼田 加珠子 (中島加珠子)  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00533209)
永田 光知郎  大阪大学, コアファシリティ機構, 技術職員 (10806871)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード放射線 / 発光 / イメージングプローブ / 放射性核種 / RI
研究実績の概要

ランタノイド、アクチノイドを使ったプローブ構築における錯形成反応性を明らかにするために、昨年度に合成したピリジンホスホン酸アームが12員環に結合した配位子について、12員環の配位原子が異なる配位子を新たに合成し、一連のランタノイドを用いて錯体合成を行った。その結果、11種類の錯体のエックス線結晶構造解析に成功した。この配位子の場合は、SmからLuまでが8配位錯体を形成することが判明した。これは、ある範囲のイオン半径のランタノイドにおいては、12員環の配位原子の種類の違いで分子構造が大きく変化することを示している。さらに興味深いことに、配位原子の種類を変えることで、金属イオンにキレートする際の反応性が大幅に変化することが分かった。これはランタノイドを用いた核医学薬剤の簡便な合成のための重要な指針となる結果である。また、ランタノイドの新たな発光プローブとして化学発光に着目し、化学発光ユニットをもつキレート配位子を新たに合成するとともに、その配位子がランタノイドに配位した一連の錯体を合成し、エックス線結晶構造解析によりそれらの構造を決定した。
昨年度、光照射時において細胞毒性効果が見られることを見出したレニウムクラスターの発光強度増強を図ることを目的として、レニウムクラスターの対イオンにレニウムクラスターよりも短波長で発光を示す単核錯体を用いて錯体を合成した。得られた錯体の発光を調べたところ、固体中ではレニウムクラスターに由来する発光がみられることが分かった。また、架橋配位子の種類を変えることで、新たにレニウムクラスター同士を連結した錯体を合成した。このことにより、より多様なレニウムクラスターの構築手法を確立することが出来た。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Luminescence Color and Intensity Changes of Nitridorhenium(V) Complexes Induced by Protonation/Deprotonation on the Bidentate Azolylpyridine Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Sodai Miyamoto, Kojiro Nagata, Takashi Yoshimura
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 62 ページ: 17641~17653

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.3c02149

    • 査読あり
  • [学会発表] Luminescence and Redox Properties of Octahedral Hexanuclear Rhenium Complexes with Terminal N-Heteroaromatic Ligands2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshimura, Hayato Nishizawa, Kojiro Nagata, Akitaka Ito, Eri Sakuda, Shoji Ishizaka, Noboru Kitamura, Atsushi Shinohara
    • 学会等名
      25th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • 国際学会
  • [学会発表] オキシド架橋レニウム(VII)錯体の合成と反応性2023

    • 著者名/発表者名
      宮本颯大, 永田光知郎, 吉村 崇
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会
  • [学会発表] 核医学のためのホスホン酸ピリジンアームを持つ12員環配位子が配位したランタノイド錯体の合成と性質2023

    • 著者名/発表者名
      浜崎健太、馬場一彰、永田光知郎、吉村 崇
    • 学会等名
      錯体化学会第73回討論会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi