研究課題/領域番号 |
21H01864
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分31010:原子力工学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
阿部 穣里 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (60534485)
|
研究分担者 |
中谷 直輝 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00723529)
波田 雅彦 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任教授 (20228480)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | アクチノイド化合物 / CASPT2 / 相対論 / 量子化学 / 電子状態 |
研究成果の概要 |
アクチノイド化合物の電子状態を精密に求めるために、厳密2成分相対論法(X2C法)と多参照摂動論であるCASPT2法に基づいた相対論的電子相関法のプログラム開発を、フリーソフトウェアDIRACを基盤として行った。並列化、RASPT2への拡張、インプット作成補助ツールなどの開発も含め実用的なプログラムを完成させ、web上で無償公開する準備を行った。ベンチマーク計算としてウラニル分子の励起エネルギーを高精度に求め、プログラムの性能を評価した。
|
自由記述の分野 |
理論化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アクチノイド化合物の電子状態を理解することは、原子力発電で生じる核廃棄物処理問題に関連して重要であり、安全性の観点からも、理論計算による解明が重要である。しかしアクチノイド化合物の電子状態は相対論と電子相関の影響を強く受けるため、通常の分子の計算と比べて格段に困難である。これを解決するために本プログラムを開発した。本プログラムを用いて様々なアクチノイド原子からなる分子の電子状態の違いを理解することで、アクチノイド分離に用いる配位子の設計に役立てる可能性がある。
|