• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

地熱開発に資する損傷理論とTHMC連成を融合した岩石き裂進展シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01869
研究機関京都大学

研究代表者

岸田 潔  京都大学, 工学研究科, 教授 (20243066)

研究分担者 緒方 奨  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50868388)
中島 伸一郎  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (70346089)
安原 英明  京都大学, 工学研究科, 教授 (70432797)
三好 貴子  京都大学, 工学研究科, 特定助教 (30982318)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード水圧破砕 / 損傷理論 / THMC連成解析 / 透水試験 / 地熱開発
研究実績の概要

水圧破砕は岩石に引張破壊を生じさせてき裂を生成させる技術であるが,その引張亀裂の発生・進展プロセスを精緻に予測することは現状でも難しい.これは岩石自体の不均質性等に起因している.つまり,引張亀裂の発生・進展プロセスを精緻にかつ正確に記述可能な解析モデルを構築できれば,地熱エネルギーの効率的で継続的な生産に寄与する手法の検討が可能となる.特に,高温の乾燥岩盤における水圧破砕プロセスのシミュレーション,特に坑井からのき裂の進展や破砕圧力・水圧の推定を行う場合,注入された流体と岩盤間の熱伝達だけでなく,岩盤内の鉱物粒分布を考慮することが極めて重要である.実際の岩盤の不均質性を考慮した現在の数値モデリング手法の多くは,離散要素法(DEM)や有限要素法・離散要素法複合法(FDEM)に基づいている.本研究では,特に粒界の脆弱性に着目し,鉱物分布を有限要素法(FEM)解析に統合する手法の提案を目指した.この手法は、損傷理論に基づきいた連続体が核となり,鉱物粒界を弱面として考慮しながら,解析において引張・せん断の双方の破壊評価を組み込むみ,破壊については損傷係数を低減させることで表現する手法を開発した.実際の鉱物分布を考慮してメッシュを作成する手法とは異なり,鉱物分布とは無関係に作成された解析要素にそれぞれ材料特性を割り当て,破壊評価を考慮する.この方法を用いて,熱応力が破壊伝播と破壊伝播経路の形状にどのような影響を与えるかを調べるパラメトリック研究を行った.解析の結果,粒界に沿ってき裂が進展すること,鉱物端でき裂が蛇行することが示された.さらに,水圧破砕過程における熱伝達の影響を調べ,初期高温岩盤条件下では材料強度の低下により破壊圧力が低下することを明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Laboratory observation of shear stress recovery in rock joints considering joint compaction and dilatancy2024

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jintong、Kikumoto Mamoru、Yasuhara Hideaki、Ogata Sho、Kishida Kiyoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences

      巻: 174 ページ: 105666~105666

    • DOI

      10.1016/j.ijrmms.2024.105666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Framework of Coupled Thermal-Hydraulic-Mechanical Analysis for Simulating Hydraulic Fracturing Based on Explicit and Implicit Methods2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda Y.、Ogata S.、Fukuda D.、Inui T.、Yasuhara H.、Kishida K.
    • 雑誌名

      The 57th U.S. Rock Mechanics/Geomechanics Symposium

      巻: 1 ページ: ARMA-2023-0759

    • DOI

      10.56952/ARMA-2023-0759

    • 査読あり
  • [学会発表] Observation of Fracture Permeability by Flow-Through Tests and X-ray CT Tests2024

    • 著者名/発表者名
      Zhiqi LI, Sho OGATA, Shinichiro NAKASHIMA, Hideaki YASUHARA and Kiyoshi KISHIDA
    • 学会等名
      第50回岩盤力学に関するシンポジウム講演集
  • [学会発表] 花崗岩の圧裂引張試験における鉱物界面の影響を考慮した数値解析2023

    • 著者名/発表者名
      池田 尚太郎,緒方 奨,安原 英明,岸田 潔
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi