• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

広帯域で発光色をチューニングできる重金属フリー量子ドット発光ダイオードの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01910
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

白幡 直人  国立研究開発法人物質・材料研究機構, ナノアーキテクトニクス材料研究センター, グループリーダー (80421428)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードシリコン量子ドット / III-V族半導体量子ドット / ダブルペロブスカイト半導体 / ハロゲン化錫ペロブスカイト半導体 / 発光ダイオード / エレクトロルミネッセンス / フォトダイオード / リガンド交換
研究実績の概要

本研究課題では、コロイダル蛍光半導体量子ドット(QD)における問題「毒性と性能」のトレードオフを解決し、当該ドットを活性層とする波長可変発光ダイオード(LED)を創製することを目標とする。この目標を達成するために、本年度は、①Si-QLEDにおいて、ポストアニーリングプロセスを利用する条件下で、キャリア輸送層の種類と活性層の膜厚を変化させながら、エレクトロルミネッセンス(EL)特性の増大を試みた。EQE増強は実験誤差範囲であった。ここで低EL強度の理由を議論するために、活性層におけるキャリア移動度を実験的に計測したところ、Cd-QLEDなどに比べて三桁以上低かった。EL強度向上に向けては、不純物ドーピング及びQD表面におけるリガンド交換技術を開発することが必要であると結論付けた。②InSbはキャリア移動度が高いのでデバイス素子への利用が期待されている。しかしながらInSbのQD合成技術は未発達であった。我々は、臭化物をIn及びSbの出発原料にしたホットインジェクション法によりInSbQDを合成できる手法を開発した。QD精製プロセスを非酸素雰囲気で行うことで酸化を抑制できたがPL特性は低値であった。参考実験としてInSb活性層のキャリア移動度を高めるリガンド交換法を開発するために、フォトダイオードを作製しキャリアの移動度を実験的に調べた。移動度は、QD表面を単原子キャッピング処理し、さらに電気的中性にすることで最高値を得た。③PLQYの高いCsSnI3 QDを得るために、ホットインジェクション合成法に関わる前駆体化学の解明に焦点を当てた。NMR含む包括的な分析を通じて、スズとヨウ化物前駆体の反応中に中間生成物として高分子アルカン酸ヨウ化物を生成させることがPLQY、サイズ、形態、均一性といったNCの構造的、光学的特性を制御するために重要であることが実証された。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rational ligand design for enhanced carrier mobility in self-powered SWIR photodiodes based on colloidal InSb quantum dots2024

    • 著者名/発表者名
      Chatterjee Subhashri、Nemoto Kazuhiro、Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      Nanoscale Horizons

      巻: 9 ページ: 817~827

    • DOI

      10.1039/D4NH00038B

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Progress in Controlled Nanostructure of Colloidal Nanocrystal Powders for Efficient Light Emission2024

    • 著者名/発表者名
      Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      KONA Powder and Particle Journal

      巻: 41 ページ: 172~182

    • DOI

      10.14356/kona.2024001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly efficient, self-powered UV photodiodes based on leadfree perovskite nanocrystals through interfacial engineering2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Xiaoyu、Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 35 ページ: 035701~035701

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ad0303

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solution-Processed UV Photodiodes Based on Cs<sub>2</sub>Ag<sub>0.35</sub>Na<sub>0.65</sub>InCl<sub>6</sub> Perovskite Nanocrystals2023

    • 著者名/発表者名
      Huang Xiaoyu、Yamada Hiroyuki、Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 ページ: 20389~20397

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c04427

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solution-Processed InSb Quantum Dot Photodiodes for Short-Wave Infrared Sensing2023

    • 著者名/発表者名
      Chatterjee Subhashri、Nemoto Kazuhiro、Ghosh Batu、Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 6 ページ: 15540~15550

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c02221

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal?organic framework scintillators detect radioactive gases2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      Nature Photonics

      巻: 17 ページ: 646~647

    • DOI

      10.1038/s41566-023-01256-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Insight into the Precursor Chemistry of Cesium Tin Iodide Perovskite Nanocrystals2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Bin-Bin、Chen Jia-Kai、Zhang Cong、Shirahata Naoto、Sun Hong-Tao
    • 雑誌名

      ACS Materials Letters

      巻: 5 ページ: 1954~1961

    • DOI

      10.1021/acsmaterialslett.3c00413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of coherent core/shell architecture on fast response in InP-based quantum dot photodiodes2023

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Kazuhiro、Watanabe Junpei、Yamada Hiroyuki、Sun Hong-Tao、Shirahata Naoto
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 5 ページ: 907~915

    • DOI

      10.1039/D2NA00734G

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インジウムアンチモン量子ドットの湿式合成と短波長赤外フォトダイオードへの応用2024

    • 著者名/発表者名
      白幡直人, Subhashri Chatterjee
    • 学会等名
      日本化学会 第104春季年会
  • [学会発表] Solution Processed Nanocrystals for Bioapplications2023

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shirahata
    • 学会等名
      2023 Japan-Taiwan Nanomaterial and Biomedicine Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] InSb Quantum Dots for SWIR Photodiode2023

    • 著者名/発表者名
      Subhashri Chatterjee, Naoto Shirahata
    • 学会等名
      International Conference on Powder and Powder Metallurgy 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanistic Insight into the Precursor Chemistry of Cesium Tin Iodide Perovskite Nanocrystals2023

    • 著者名/発表者名
      Binbin Zhang, Jiakai Chen, Cong Zhang, Naoto Shirahata, Hong-Tao Sun
    • 学会等名
      International Conference on Powder and Powder Metallurgy 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Colloidal Semiconductor Nanocrystals for Solution-processed Optoelectronic Applications2023

    • 著者名/発表者名
      Naoto Shirahata, Kazuhiro Nemoto, Subhashri Chatterjee
    • 学会等名
      WPI-MANA International Symposium 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 非鉛系ダブルペロブスカイトナノ結晶粒子の合成と発光特性2023

    • 著者名/発表者名
      白幡直人, HUANG, Xiaoyu
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] コヒーレントコアシェル構造を有する InP/ZnSナノ結晶の合成と応用2023

    • 著者名/発表者名
      根本一宏, 白幡直人
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] コヒーレントコアシェル構造を有するIII-V族系化合物半導体ナノ粒子の合成とフォトダイオードへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      根本一宏, 白幡直人
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2023年度春季大会
  • [学会発表] InP/ZnSコアシェル構造制御に基づくオプトエレトロニクス素子性能増強2023

    • 著者名/発表者名
      根本一宏, 白幡直人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
  • [学会発表] ダブルペロブスカイトナノ粒子の合成とフォトダイオード創製2023

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyu Huang, 白幡直人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム
  • [学会発表] チューナブル発光/受光材料2023

    • 著者名/発表者名
      白幡直人
    • 学会等名
      NIMS材料技術展示会2023
  • [学会発表] 非鉛ペロブスカイト粒子の合成とフォトダイオードの創製2023

    • 著者名/発表者名
      Xiaoyu Huang, 白幡直人
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2023年度秋季大会
  • [備考] SAMURAI

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/shirahata_naoto?locale=ja

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi