• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ペリ環状反応に基づくユニークな中員環骨格構築法:高次構造天然物合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21H01923
研究機関北海道大学

研究代表者

谷野 圭持  北海道大学, 理学研究院, 教授 (40217146)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードペリ環状反応 / 電子環状反応 / 7員環 / 環化反応
研究実績の概要

自然界には、様々な大きさの炭素環が互いに縮合した複雑な分子構造を持つ天然有機化合物が数多く存在する。それら天然物の化学合成は医薬品の開発にも繋がり、学術面のみならず社会的な要請にも応える重要な研究課題である。本研究の目的は、独自に開発した有機合成反応を駆使し、従来の方法では困難な中員環炭素骨格構築法を開発することにある。さらに、天然物合成への応用を通して、その有用性を実証する。
1年目の実績として、脱離基として挙動するカルバマート基を導入した鎖状トリエン基質に強塩基を作用させることで、ヘプタトリエニルアニオンの生成に続く8π系電子環状反応が進行し、交差共役7員環トリエンが単一の生成物として得られることを明らかにした。ヘプタトリエニルアニオンの8π系電子環状反応は古くから知られているものの、生成する7員環ジエンが異性体混合物となる問題点などから、一般的な7員環構築法として確立されていなかったが、本業績はこの制約を打破するものである。
さらに、アニオン安定化基を導入した基質トリエンの8π系電子環状反応を検討し、リン酸エステル基を導入した基質から、塩基性条件下での環化反応とアルデヒドとのワンポットHorner-Wadsworth-Emmons反応を経て、交差共役7員環トリエンを得る新反応の開発に成功した。これと同時に、基質両末端の置換基は、形成される7員環上では互いに隣接する炭素上に存在するが、それらの相対立体配置が基質の二重結合の立体配置を反映する「立体特異的な環化反応」であることを証明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の主要な目的の一つである「8π系電子環状反応による7員環構築法の開発」については、学術論文「Synthesis of Seven-membered Cross-Conjugated Cyclic Trienes by 8π Electrocyclic Reaction」と「8π Electrocyclic Reaction of Phosphonate Derivatives: Access to Seven-Membered Cross-Conjugated Cyclic Trienes」として、Organic Letters誌にて発表した。もう一つのテーマである「高効率的ジビニル化合物合成法」を基盤とする中員環構築法についても、反応例を拡充して学術論文投稿の直前まできている。また、その応用としての天然物合成についても、9員環構築骨格を有するCristaxenicin Aの合成研究に着手している。

今後の研究の推進方策

今後は、8π系電子環状反応による7員環構築法を中心に検討を行う予定である。1年目には、基質トリエンに適切な脱離基としてのカルバマート基を導入することで、交差共役7員環トリエンが単一の生成物として得られることを明らかにした。この成果を受けて2年目は、アニオン安定化基を導入した基質トリエンの8π系電子環状反応に関する汎用性の拡大を検討する。
既に、リン酸エステル基を導入した基質から、塩基性条件下での環化反応とアルデヒドとのワンポットHorner-Wadsworth-Emmons反応を経て、交差共役7員環トリエンを得る新反応の開発に成功していることから、リン酸エステル基以外のアニオン安定化基として、エステル基、シアノ基、スルホニル基などを導入した基質を合成し、それらの環化反応を比較検討する。リン酸エステル基質の反応では、嵩高いシロキシ基の導入が収率向上に寄与することを見出しており、この効果についても検証する計画である。
さらに上記の検討に続き、ヒドロアズレン骨格を有する天然物6,11-epoxyisodaucaneの全合成を検討する。7員環構築には適当な側鎖を導入した基質の8π系電子環状反応を用い、次に側鎖上の官能基と7員環上の求核部位との結合形成反応を行うことで5員環が形成可能と期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthetic Studies toward Tubiferal A: Asymmetric Synthesis of a Model ABC-Ring Compound2021

    • 著者名/発表者名
      Tanino Keiji、Yukutake Yuki、Hiramatsu Takahiro、Itoh Ryusei、Ikeuchi Kazutada、Suzuki Takahiro
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 33 ページ: 296~300

    • DOI

      10.1055/a-1697-7477

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Studies of Daphniphyllum Alkaloids: A New Method for the Construction of [7-5-5] All-Carbon Tricyclic Skeleton2021

    • 著者名/発表者名
      Tanino Keiji、Kishi Jun-ichiro、Ikeuchi Kazutada、Suzuki Takahiro
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 33 ページ: 196~200

    • DOI

      10.1055/a-1682-9415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPM1D Is a Therapeutic Target in Childhood Neural Tumors2021

    • 著者名/発表者名
      Milosevic Jelena、Treis Diana、Fransson Susanne、Gallo-Oller Gabriel、Sveinbj?rnsson Baldur、Eissler Nina、Tanino Keiji、Sakaguchi Kazuyasu、Martinsson Tommy、Wickstr?m Malin、Kogner Per、Johnsen John Inge
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13 ページ: 6042~6042

    • DOI

      10.3390/cancers13236042

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 8π Electrocyclic Reaction of Phosphonate Derivatives: Access to Seven-Membered Cross-Conjugated Cyclic Trienes2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Hiroki、Kato Ranmaru、Ikeuchi Kazutada、Suzuki Takahiro、Tanino Keiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 9606~9610

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03815

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a Bicyclo[2.2.1]heptane Skeleton with Two Oxy-Functionalized Bridgehead Carbons via the Diels?Alder Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi Kazutada、Sasage Tomonari、Yamada Gen、Suzuki Takahiro、Tanino Keiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 9123~9127

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Seven-Membered Cross-Conjugated Cyclic Trienes by 8π Electrocyclic Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Ranmaru、Saito Hiroki、Uda Shoko、Domon Daisuke、Ikeuchi Kazutada、Suzuki Takahiro、Tanino Keiji
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 23 ページ: 8878~8882

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomimetic Total Syntheses of (+)-Chloropupukeananin, (?)-Chloropupukeanolide D, and Chloropestolides2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takahiro、Watanabe Soichiro、Ikeda Wataru、Kobayashi Susumu、Tanino Keiji
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 ページ: 15597~15605

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Illisimonin a Skeleton by Intramolecular Diels?Alder Reaction of Ortho-Benzoquinones and Biomimetic Skeletal Rearrangement of Allo-Cedranes2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takahiro、Nagahama Riko、Fariz Muhammad Aiman、Yukutake Yuki、Ikeuchi Kazutada、Tanino Keiji
    • 雑誌名

      Organics

      巻: 2 ページ: 306~312

    • DOI

      10.3390/org2030016

    • 査読あり
  • [学会発表] ビニルシクロプロパン転位による7員環ニトリル誘導体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      竹内貴志、谷野圭持
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 分子内に3つのプロペラン構造を含む新規5環性カゴ状炭素骨格の合成2022

    • 著者名/発表者名
      海岸秀次、今井隆史、鈴木孝洋、谷野圭持
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Synthetic Studies on Illisimonin A2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Aiman bin Mohd Fariz、鈴木孝洋、長濱梨香、行武悠樹、谷野圭持
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 2位にアルキル基とヘテロアリール基を有する1,3-シクロペンタンジオン誘導体の合成2022

    • 著者名/発表者名
      尾添祐介、加藤蘭丸、池内和忠、谷野圭持
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi