• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

混合伝導性高分子材料の構造物性相関:電気化学トランジスタ特性の分子論的理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H01992
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関東北大学

研究代表者

山本 俊介  東北大学, 工学研究科, 助教 (70707257)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード導電性高分子 / 電気化学トランジスタ
研究成果の概要

イオンと電子の両方を伝導する「混合伝導性高分子」は、神経模倣素子やバイオセンサへの応用が期待されています。混合伝導性高分子薄膜の物性を制御するためには、電子(正孔)輸送を担う共役主鎖のみならずイオン輸送を担う非晶質部位を含めた薄膜構造を分子レベルで理解することが必要です。本研究では新たな分光法および顕微鏡による直接観察法によって明らかにし、分子の集合構造を明らかにするための方法論を確立することができました。

自由記述の分野

高分子物性化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

混合伝導性高分子を用いた新規電子デバイスを構築する上で、本成果は材料設計、素子設計、素子作製の各段階における、設計指針を与えることができます。すなわち、どのような高分子材料を設計し、どのように高分子を集合させれば所望の特性(例えば動作速度)が得られるかを分子レベルの描像に基づいて予測することにつながります。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi