• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

有機フォトクロミック結晶の特異なフォトメカニカル現象の解明と新たな材料設計

研究課題

研究課題/領域番号 21H02016
研究機関大阪公立大学

研究代表者

小畠 誠也  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (00325507)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフォトクロミズム / 結晶 / フォトメカニカル / ジアリールエテン / 相転移 / アントラセン
研究実績の概要

本研究では、有機フォトクロミック結晶のフォトメカニカル現象のうち、特異な変形挙動の解明とフォトメカニカル現象への新規な材料設計を進めている。これまで研究してきたフォトクロミック結晶のフォトメカニカル挙動には、伸縮、屈曲、ねじれなど単純な動きであった。令和3年度には、これらの単純な動きとは異なり、異常なフォトメカニカル挙動の創出とその現象の解明に着手し、ジアリールエテン双晶における異常な屈曲挙動のメカニズム解明、ジアリールエテン結晶における光誘起高速ピーリング、9-メチルアントラセン結晶における特異な光反応と結晶サイズ変化、ジアリールベンゼンのナノ粒子作成とそのフォトクロミック挙動、ジアリールエテン結晶の特異な光誘起往復運動に取り組んできた。令和4年度には、引き続きジアリールエテン結晶の特異な光誘起往復運動に関する研究に取り組むとともに、新たな光誘起往復運動を起こす結晶が見つかった。これらは相転移を伴うフォトメカニカル挙動であると考えられる。さらに、分子構造の観点から、新しいジアリールエテンの結晶フォトメカニカル挙動についても検討し、屈曲速度と分子構造の関係について検討している。様々な形態の結晶のフォトメカニカル挙動を明らかにすることが本研究のねらいであることから、結晶成長過程の制御も試みている。昇華による結晶化における基板の濡れ性と結晶成長方向の関係を調べることにより、結晶形態の制御に成功している。さらに、2,5-ジスチリルピラジンの結晶固体光重合においてエッジから中心に向かって反応が進行することを見出した。この特異な反応は分子の周りの環境により反応性が異なることを意味しており、反応分子周りがルーズになると反応性が高くなることを明らかにしている。以上のように、特異なフォトメカニカル挙動の創製とそのメカニズムの解明に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、有機フォトクロミック結晶のフォトメカニカル現象のうち、特異な変形挙動の解明とフォトメカニカル現象への新規な材料設計を進めている。令和4年度には、主にジアリールエテン結晶の特異な光誘起往復運動、新規ジアリールエテンの結晶フォトメカニカル挙動、結晶成長制御、特異な光反応挙動などを行ってきた。これらは本研究計画である特異なフォトメカニカル現象の創出と解明に密接に関わっており、特異なフォトメカニカル現象の解明が新たなフォトメカニカル現象の創出につながるため、今後の研究を推進するための重要な成果と考えている。これらに関しては論文執筆済みであり、令和4年度の既発表学術論文6報、学会発表29件を合わせ、十分な成果を発表しており、おおむね順調に進展している。さらに、特筆すべき点として、Wiley社のAngewandte Chemie International Edition誌のInside Coverに研究内容が紹介され、大学プレスリリースおよび国内外での各種webサイトでの掲載など研究成果が紹介された。また、Wiley社のChemistry-A European Journal 誌にFrontispieceとして研究成果が紹介された。

今後の研究の推進方策

令和5年度は最終年度にあたり、これまで見つかった二例の異常な3段階光誘起屈曲挙動に着目し、そのメカニズムを明らかにする。昨年度まではこの現象の際に熱量変化が観察されなかったため相転移は起こっていないと結論付けていたが、二次の相転移の可能性が現れた。この点について、さらに明らかにする予定である。結晶作製、X線構造解析、フォトクロミック反応挙動解析、示差走査熱量分析を行い、多形や相転移の有無について調べ、メカニズムの解明に取り組む。また、UV照射時における室温での光誘起相転移について、UV照射と同時に示差走査熱量測定を行い、光誘起相転移の有無について検討する。さらに、粉末X線回折で多形と相転移について詳しく検討する。相転移前後での単結晶X線構造解析により、空間群の変化(通常は変化しない)、セルパラメータの変化、および分子のコンフォメーション変化を明らかにするとともに、結晶の伸縮についても検討する。さらに、主鎖にジアリールエテンを有するジアリールエテンポリマーを合成し、延伸による分子配列の制御を行い、フォトメカニカル挙動について検討する。この材料では任意の形状に切断可能であるため、屈曲だけでなく、ねじれなどのフォトメカニカル挙動も実現が可能であると考えられる。さらに、形状記憶メモリ効果などのアプリケーションを目指す。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学リバーサイド校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学リバーサイド校
  • [雑誌論文] Cooperative Photochemical Reaction Kinetics in Organic Molecular Crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Kohei、Kitagawa Daichi、Bardeen Christopher J.、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 29 ページ: e202203291

    • DOI

      10.1002/chem.202203291

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatigue Resistance of Photochromic Diarylethene in the Presence of Cyclodextrins with Different Pore Sizes2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Ryotaro、Kitagawa Daichi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 ページ: 639~645

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of Composite Glass-Diarylethene Crystal Photomechanical Actuator Membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Dong Xinning、Guo Tianyi、Kitagawa Daichi、Kobatake Seiya、Palffy-Muhoray Peter、Bardeen Christopher J.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 ページ: 27149~27156

    • DOI

      10.1021/acsami.2c04112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Patterning submicron photomechanical features into single diarylethene crystals using electron beam lithography2022

    • 著者名/発表者名
      Li Wangxiang、Kitagawa Daichi、Kobatake Seiya、Bekyarova Elena、Bardeen Christopher J.
    • 雑誌名

      Nanoscale Horizons

      巻: 7 ページ: 1065~1072

    • DOI

      10.1039/D2NH00205A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Substrate Surfaces for Crystal Growth of a Photochromic Diarylethene by Sublimation2022

    • 著者名/発表者名
      Isobe Mami、Kitagawa Daichi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 22 ページ: 5489~5496

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.2c00581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edge‐to‐Center Propagation of Photochemical Reaction during Single‐Crystal‐to‐Single‐Crystal Photomechanical Transformation of 2,5‐Distyrylpyrazine Crystals**2022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Kohei、Kitagawa Daichi、Sotome Hikaru、Ito Syoji、Miyasaka Hiroshi、Kobatake Seiya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 ページ: e202212290

    • DOI

      10.1002/anie.202212290

    • 査読あり
  • [学会発表] フォトクロミック分子を用いた分子センサーとフォトアクチュエーター2022

    • 著者名/発表者名
      小畠誠也
    • 学会等名
      第175回ラドテック研究会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ドデシル基を持つジアリールエテン結晶の光誘起往復屈曲挙動2022

    • 著者名/発表者名
      坂東志保, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会
  • [学会発表] チオフェン酸化型ジアリールエテンのポリマーフィルム中での熱退色反応性2022

    • 著者名/発表者名
      亀田瑞季, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会
  • [学会発表] 結晶中でのジアリールエテン開環体の吸収異方性2022

    • 著者名/発表者名
      清水啓太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会
  • [学会発表] ジアリールベンゼンの熱退色反応における溶媒依存性2022

    • 著者名/発表者名
      森本悠介, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会
  • [学会発表] ジアリールベンゼンナノ粒子のフォトクロミック反応挙動2022

    • 著者名/発表者名
      濱谷将太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第43回光化学若手の会
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールエテンの気相結晶成長により得られる球面基板上のロッド結晶集合体のフォトメカニカル挙動2022

    • 著者名/発表者名
      磯辺茉実, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] 結晶中におけるジアリールエテン開環体の特異な吸収異方性とフォトクロミック反応挙動2022

    • 著者名/発表者名
      清水啓太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] 数値シミュレーションによる2,5-ジスチリルピラジン単結晶の不均一光化学反応の解析2022

    • 著者名/発表者名
      森本晃平, 北川大地, 五月女光, 宮坂博, 小畠誠也
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] メトキシ基を有するジアリールベンゼンの熱退色反応におけるプロトン付加の影響2022

    • 著者名/発表者名
      森本悠介, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールベンゼンの熱戻り反応半減期の予測2022

    • 著者名/発表者名
      濱谷将太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      2022年光化学討論会
  • [学会発表] 複屈折を利用した2,5-ジスチリルピラジン単結晶における不均一光化学反応の定量的評価2022

    • 著者名/発表者名
      森本晃平, 北川大地, 五月女光, 宮坂博, 小畠誠也
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [学会発表] T型フォトクロミックジアリールベンゼンの熱戻り反応半減期の予測2022

    • 著者名/発表者名
      濱谷将太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [学会発表] ジアリールエテンの開環反応量子収率の媒体および反応率依存性2022

    • 著者名/発表者名
      片山紗稀, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022
  • [学会発表] 光化学の応用2022

    • 著者名/発表者名
      小畠誠也
    • 学会等名
      光化学基礎講座24: 光化学の基礎概念と実験技術2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 光や熱に応答するフォトクロミック分子センサー2022

    • 著者名/発表者名
      小畠誠也
    • 学会等名
      第90回オープン・ラボラトリー
    • 招待講演
  • [学会発表] 2,5-ジスチリルピラジン単結晶の不均一光化学反応に伴うフォトメカニカル挙動2022

    • 著者名/発表者名
      森本晃平, 北川大地, 五月女光, 伊都将司, 宮坂博, 小畠誠也
    • 学会等名
      第30回有機結晶シンポジウム
  • [学会発表] 種々のアントラセン誘導体の多結晶薄膜における協同的光反応2022

    • 著者名/発表者名
      片岡壮吾, 森本晃平, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      第30回有機結晶シンポジウム
  • [学会発表] ドデシル基を持つジアリールエテン結晶の光誘起往復屈曲のメカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂東志保, 北川大地, 小畠 誠也
    • 学会等名
      第30回有機結晶シンポジウム
  • [学会発表] シクロデキストリンへの包接による逆さ型ジアリールエテンのフォトクロミック反応挙動2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼美里, 北川大地, 小畠 誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 6πアザ電子環状反応を示すジアリールエテンの合成とフォトクロミック特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      濱谷将太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ジアリールエテンを用いた光開始型温度センサーのポリマーフィルム中での熱退色挙動2022

    • 著者名/発表者名
      亀田瑞季, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 新規ジアリールエテンモノマーの合成と結晶フォトメカニカル挙動2022

    • 著者名/発表者名
      﨏本侑佳, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ジアリールエテンのフォトクロミック反応における微小副生成物の単離と構造決定2022

    • 著者名/発表者名
      荒木雅史, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 酸存在下におけるジアリールエテンの熱開環反応機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      流谷健太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ジアリールエテンの光閉環・光開環反応量子収率と分子構造の相関2022

    • 著者名/発表者名
      四方翔一朗, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] ジアリールエテン結晶の特異的な光誘起2段階屈曲挙動のメカニズム解明2022

    • 著者名/発表者名
      清水啓太, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 9-アントラアルデヒド結晶における協同的光反応の評価2022

    • 著者名/発表者名
      片岡壮吾, 森本晃平, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールエテンの気相結晶成長における中空結晶の枝分かれ形状に与える基板曲率および相対湿度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      磯辺茉実, 北川大地, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [備考] 大阪公立大学大学院工学研究科物質化学生命系専攻化学バイオ工学分野有機材料化学研究グループ

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/kobatakelab/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi