• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

イオン液体と油との間の非水液液界面の電気化学:学理構築とナノマテリアル創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H02046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

西 直哉  京都大学, 工学研究科, 准教授 (10372567)

研究分担者 作花 哲夫  京都大学, 工学研究科, 教授 (10196206)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードイオン液体 / 液液界面 / 金属ナノ構造 / 卑金属 / 界面電荷移動
研究成果の概要

卑金属のナノ構造を、イオンのみからなるイオン液体と有機溶媒(油)との間の非水液液界面を新たな電気化学反応場として創製した。従来の水を含む液液界面で析出可能であったCuだけでなく、不可能であったZnとAlについても、本研究の非水液液界面では金属還元析出が可能であることを実証した。金属Al析出の反応メカニズムを、溶存種ならびに気体生成種の同定により明らかにした。

自由記述の分野

界面物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

液液界面を利用する金属還元析出は反応速度や反応ジオメトリを制御できる方法として魅力的であるにもかかわらず、その利用は、従来型の液液界面では、水の存在により、貴金属に限られていた。本研究では、イオン液体と油との間の非水液液界面を新奇な電気化学反応場とすることにより、液液界面金属析出法の対象を、貴金属のみならず卑金属にまで拡張することに成功した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi