• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

DNAオリガミを用いたエピジェネティック遺伝子発現の1分子可視化

研究課題

研究課題/領域番号 21H02057
研究機関関西大学

研究代表者

遠藤 政幸  関西大学, 先端科学技術推進機構, 特別任命教授 (70335389)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード遺伝子発現 / エピジェネティクス / DNAオリガミ / 高速原子間力顕微鏡 / 1分子観察 / ヌクレオソーム
研究実績の概要

本研究では、遺伝子発現の制御に連動する配列化されたヌクレオソーム多量体の高次構造について、これらをDNAオリガミ構造体に集積し、DNAオリガミの持つ空間を使って、高速原子間力顕微鏡(高速AFM)により動的な状態で一分子の解像度で可視化する技術を開発する。複数のヌクレオソームが結合した複合体を作成するため、6個あるいは12個のヌクレオソーム結合サイト間の距離を制御したDNA鎖を合成した。これら複数の結合サイトを持つDNA鎖を使い、ヒストン8量体を再構成した。また、これらを導入し観察するためのDNAオリガミ構造体を作製した。一方でヌクレオソームの安定化を図るため2本鎖DNAの複数のサイトを結合する手法を検討した。異なる配列を認識する2個のDNA結合分子(dCas9)をDNA鎖によってつなぎ、長鎖のDNA鎖内の任意の2箇所を結合する手法を開発した。
前年度に引き続き外部からの物理的な刺激による細胞内での遺伝子発現の操作について検討を行った。細胞は外部の細胞外マトリックスの硬軟に応答して細胞の形態変化とそれに伴った関連する遺伝子の発現が変化する。光に応答して剛直な直鎖状または軟化した形状に変化するDNAナノ構造体を開発し、これを細胞外マトリックスとして、光の波長に応答した細胞形態の観察を行い可逆的な伸縮変化の操作に成功した。可逆的なDNAナノ構造体の光操作に伴い細胞内部遺伝子群の発現を操作する手法を開発できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していたヌクレオソーム12量体の合成と収率向上に時間がかかっている。ヌクレオソーム4量体についてはDNAオリガミへの導入と高速AFM観察を行えている。配列化したヌクレオソーム12量体についてもDNAオリガミ空間に導入し、引き続き高速AFMにより動的な状態で可視化し測定する技術を開発する。

今後の研究の推進方策

ヌクレオソーム12量体のDNAオリガミ空間への導入と高速AFMにより動的な状態で可視化し測定する技術を確立する。また、ヌクレオソーム多量体の安定化に寄与させる人工安定化分子(dCas9複合体)の導入を行う。このことによって、ヌクレオソームを配列化することでクロマチン構造の形態にどのような影響が出るのか、また、DNAやヒストンの修飾によってヌクレオソーム多量体の構造がどのように変化するか検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Dissection of nanoconfinement and proximity effects on the binding events in DNA origami nanocavity2022

    • 著者名/発表者名
      Jonchhe Sagun、Pandey Shankar、Beneze Christian、Emura Tomoko、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Mao Hanbin
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 50 ページ: 697~703

    • DOI

      10.1093/nar/gkab1298

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Hexameric Ribozyme Nanostructure Formed by Double‐Decker Assembly of a Pair of Triangular Ribozyme Trimers2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Kai、Hidaka Kumi、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Matsumura Shigeyoshi、Ikawa Yoshiya
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 23 ページ: e202100573

    • DOI

      10.1002/cbic.202100573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Box-shaped ribozyme octamer formed by face-to-face dimerization of a pair of square-shaped ribozyme tetramers2022

    • 著者名/発表者名
      Islam Md Dobirul、Hidaka Kumi、Suzuki Yuki、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Matsumura Shigeyoshi、Ikawa Yoshiya
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 134 ページ: 195~202

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2022.06.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomimetic DNA Nanotechnology to Understand and Control Cellular Responses2022

    • 著者名/発表者名
      Sethi Soumya、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 23 ページ: e202100446

    • DOI

      10.1002/cbic.202100446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA-Based Daisy Chain Rotaxane Nanocomposite Hydrogels as Dual-Programmable Dynamic Scaffolds for Stem Cell Adhesion2022

    • 著者名/発表者名
      Yao Shengtao、Chang Yongyun、Zhai Zanjing、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Zhu Weiping、Xu Yufang、Yang Yangyang、Qian Xuhong
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 14 ページ: 20739~20748

    • DOI

      10.1021/acsami.2c03265

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface Assembly of DNA Origami on a Lipid Bilayer Observed Using High-Speed Atomic Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Endo Masayuki
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 27 ページ: 4224~4224

    • DOI

      10.3390/molecules27134224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zeptoliter DNA Origami Reactor to Reveal Cosolute Effects on Nanoconfined G-Quadruplexes2022

    • 著者名/発表者名
      Pandey Shankar、Jonchhe Sagun、Mishra Shubham、Emura Tomoko、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Mao Hanbin
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 ページ: 8692~8698

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c02253

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DNAオリガミを使った生体分子デバイスの開発2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤 政幸
    • 学会等名
      第4回 発動分子科学サロン「発動分子と核酸」
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulation of Cellular Morphology Using a Photoswitchable Mechanical DNA Materials2022

    • 著者名/発表者名
      S. Sethi, K. Hidaka, H. Sugiyama, M. Endo
    • 学会等名
      International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Creation of DNA origami nanostructures for imaging, analysis, and material applications2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Endo
    • 学会等名
      College of Life Science and Technology, Jinan University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] DNA Origami: Structures, Technology, and Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Endo
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      John Wiley & Sons
    • ISBN
      978-1-119-68254-7
  • [図書] Molecular Robotics: An Introduction (S. Murata Ed.) Molecular Nanotechnology for Molecular Robotics2022

    • 著者名/発表者名
      M. Endo
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      Springer Nature
    • ISBN
      978-9811939860

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi