• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

RNAダイナミクスの学理構築とRNA標的薬剤アッセイ系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H02059
研究機関大阪大学

研究代表者

川井 清彦  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50314422)

研究分担者 田邉 一仁  青山学院大学, 理工学部, 教授 (40346086)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード1分子計測 / RNA
研究実績の概要

2021年度は、RNA構造転移の測定法の1つとして、三重項-三重項エネルギー移動を利用した、RNA構造転移の測定法の開発に取り組んだ。一重項-一重項エネルギー移動であるFRETでは、一般にエネルギードナー、アクセプター間の距離が50Å程度以上変化する大きな構造転移の観測に優れている。これに対し、三重項-三重項エネルギー移動では、ドナー、アクセプター間の衝突が必要であるため、ドナー、アクセプターが衝突するRNAの分子運動に絞って追跡できる。ここで、1分子蛍光観察特有の現象であるblinkingを利用し、蛍光相関解析から三重項-三重項エネルギー移動が起こるのに要する時間(τT)を求める(1/τT はRNA分子運動速度に対応)。アクセプターとしては1,4,5,8-cyclooctatetraene(COT)を用いる。COTは、三重項-三重項エネルギー移動によりエネルギーを受け取り、100 μs以内にそのエネルギーを熱として放出し、蛍光分子の光安定性を向上させることが報告されている。蛍光分子としてATTO 647N、市販のCOTアミダイト誘導体を用いて、DNAをプラットフォームとしてblinkingにより三重項-三重項エネルギー移動の観測を試みたところ、τTがATTO 647NとCOT間の1本鎖DNAスペーサが長くなるほど長くなった。また、DNAスペーサがより柔軟なポリTの時に、より剛直なポリAと比べτTが長くなり、τTがDNAの1本鎖ダイナミクスにより起こるATTO 647NとCOTの分子衝突に要する時間を反映している、すなわち、τTの測定により核酸の構造転移を観測できることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度当初の目的であった、三重項-三重項エネルギー移動を利用した、RNA構造転移の測定法の開発に成功した。RNAの構造転移についてもデータが得られ始めており、論文化を急いでいる。

今後の研究の推進方策

2021年度は、三重項-三重項エネルギー移動を利用した、RNA構造転移の測定法を確立した。RNA構造転移を観測するためには、得られた相関シグナルの時間的なゆらぎを追跡する必要がある。2022年度は、RNA構造転移のダイナミクスを測定するため、Pythonを用いた相関データの時間変化を解析する手法開発に取り組む。具体的には、0.1秒刻みに0.5秒の蛍光ゆらぎデータを相関解析して、書き出すプログラムを作成する。また、もう一つのRNA構造転移の測定法において重要となる、パルス解析についても、Pythonを用いた解析を検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Single-molecule Fluorescence Kinetic Sandwich Assay Using a DNA Sequencer2022

    • 著者名/発表者名
      Kawai Kiyohiko、Fujitsuka Mamoru
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 ページ: 139~141

    • DOI

      10.1246/cl.210726

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Triplet Blinking Using Cyclooctatetraene to Access the Dynamics of Biomolecules at the Single‐Molecule Level2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Jie、Fan Shuya、Xu Lei、Maruyama Atsushi、Fujitsuka Mamoru、Kawai Kiyohiko
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 12941~12948

    • DOI

      10.1002/anie.202101606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stacked Thiazole Orange Dyes in DNA Capable of Switching Emissive Behavior in Response to Structural Transitions2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Tadao、Nishida Koma、Honda Yurika、Nakano Aoi、Nakamura Mitsunobu、Fan Shuya、Kawai Kiyohiko、Fujitsuka Mamoru、Yamana Kazushige
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 22 ページ: 2729~2735

    • DOI

      10.1002/cbic.202100309

    • 査読あり
  • [学会発表] Single molecule analysis and diagnosis by measuring chemical reaction rates2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko KAWAI, Atsushi MARUYAMA, Mamoru FUJITSUKA
    • 学会等名
      The 25th SANKEN International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNAシーケンサーを用いたDNAアプタマーの1分子計測2022

    • 著者名/発表者名
      川井 清彦、藤塚 守
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the Dynamics of Nucleic Acids at the Single-Molecule Level Using Triplet-Triplet Energy Transfer Kinetics2021

    • 著者名/発表者名
      Jie Xu, Atsushi Maruyama, Mamoru Fujitsuka, Kiyohiko Kawai
    • 学会等名
      ISNAC 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Using Triplet-Triplet Energy Transfer Kinetics to Access the Dynamics of Biomolecules at the Single-Molecule Level2021

    • 著者名/発表者名
      Jie XU, Shuya FAN, Lei XU, Atsushi MARUYAMA, Mamoru FUJITSUKA, Kiyohiko KAWAI
    • 学会等名
      光化学討論会2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi