• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

活性イオウ化タンパク質解析法の開発:活性イオウプロテオミクスに向けての基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H02082
研究機関大阪公立大学

研究代表者

居原 秀  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (60254447)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード活性イオウプロテオミクス / LC-MS/MS / TME-IAM / iCPS
研究実績の概要

2021年度、高速液体クロマトグラフィー-タンデム型質量分析装置(LC-MS/MS)を用いて、従来解析が困難であったタンパク質中の酸化型活性イオウの解析法、システイン高含有タンパク質の還元型活性イオウの解析法を確立した。酸化型活性イオウ構造を持つタンパク質として、細菌の硫化水素センサータンパク質である大腸菌YgaVを用い、申請者が開発した活性イオウ解析に特化した新規アルキル化試薬 N-iodoacetyl l-tyrosine methyl ester (TME-IAM)を用いて、YgaVタンパク質の活性イオウ構造を解析した。その結果、YgaVタンパク質が硫化水素依存的に分子内テトラスルフィド構造を形成することが明らかになった(Antioxidants 2022)。また、システイン高含有タンパク質としてヒトKeap1を用い、細胞内での活性イオウ構造を解析するための抽出法を開発した。大腸菌内で発現させた組換えヒトKeap1を、抽出と同時にTME-IAMで標識・安定化して、プロテアーゼ消化を行ったのち、消化物をLC-MS/MSを用いて解析した。その結果、151番目のCysが活性イオウ化されていることが明らかになった。
2022年度も、LC-MS/MSを用いて、様々なタンパク質(ヒト血清アルブミン、ヒトグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素、インフラマソームの構成要素NLRP3、ヒトインスリン など)の解析を行い、還元型および酸化型活性イオウ構造を同定した。
また、酸化型活性イオウ構造を解析する方法として、HPLCで分離した酸化型活性イオウ化ペプチド複合体を、エレクトロスプレーイオン化法でイオン化する際に、イオン化条件を調節することで、酸化型活性イオウ構造が選択的に開裂する方法(ionization dependent Cleavage of PolySulfur :iCPS)法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度、2022年度に計画していた「還元型活性イオウ化タンパク質解析法の開発」に関しては、申請者が開発した解析に特化した新規のアルキル化剤TME-IAMを用いて、細胞内ポリスルフィド構造を維持した状態で解析できる方法を開発した。また、「酸化型活性イオウの解析」に関しては、酸化型活性イオウ化ペプチド複合体を、エレクトロスプレーイオン化法でイオン化する際に、イオン化条件を調節することで、酸化型活性イオウ構造が選択的に開裂する方法(ionization dependent Cleavage of PolySulfur :iCPS)法を開発した。これらの方法を用いて、大腸菌の硫化水素センサータンパク質である大腸菌YgaVのポリスルフィド構造を解析した(Antioxidants 2022)。

今後の研究の推進方策

開発した新規アルキル化剤を用いた改良型アルキル化剤補足法やイオン化条件依存活性イオウ開裂(ionization dependent Cleavage of PolySulfur :iCPS)法などの独自の解析法を駆使して、様々なタンパク質(ヒト血清アルブミン、ヒトグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素、インフラマソームの構成要素NLRP3、ヒトインスリン など)の還元型及び酸化型活性イオウ構造を解析法する。さらに、in vivoにおける活性イオウ化タンパク質を解析するために、マウス、ハムスター、培養細胞を用いる。試料をTME-IAMを含む中性バッファー中でホモジナイズする。抽出液の一部を還元剤で、また別の一部をアルカリ条件下で安定同位体TME-IAMでアルキル化する。それぞれを、HPLC-MS/MSに供し、還元型及び酸化型活性イオウ化ペプチドを解析する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] SOD1 is an essential H(2)S detoxifying enzyme2023

    • 著者名/発表者名
      Switzer Christopher H.、Kasamatsu Shingo、Ihara Hideshi、Eaton Philip
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 ページ: e2205044120

    • DOI

      10.1073/pnas.2205044120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of methods for quantitative determination of the total and reactive polysulfides: Reactive polysulfide profiling in vegetables2023

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu Shingo、Kinno Ayaka、Hishiyama Jun-ichi、Akaike Takaaki、Ihara Hideshi
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 413 ページ: 135610~135610

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2023.135610

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] S-allyl cysteine increases blood flow in NO-dependent and-independent manners2022

    • 著者名/発表者名
      Takemura Shigekazu, Ihara Hideshi, Nakagawa Kanako, Minamiyama Yukiko
    • 雑誌名

      Glycative Stress Research

      巻: 9 ページ: 146-157

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Sulfide-Responsive SqrR/BigR Homologous Regulator YgaV of Escherichia coli Controls Expression of Anaerobic Respiratory Genes and Antibiotic Tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Balasubramanian Rajalakshmi、Hori Koichi、Shimizu Takayuki、Kasamatsu Shingo、Okamura Kae、Tanaka Kan、Ihara Hideshi、Masuda Shinji
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 11 ページ: 2359~2359

    • DOI

      10.3390/antiox11122359

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] nNOS splice variants regulate NO/ROS redox signaling via 8-nitro-cGMP formation: its potential involvement in Parkinson's disease-like neurotoxicity2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kasamatsu, Kumiko Masuda, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Tsuyoshi Takata, Motohiro Nishida, Yasuo Watanabe, Tomohiro Sawa, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      Gordon Research Conference - Nitric Oxide 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] A mass spectrometry-based technology for exploration of endogenous persulfides/polysulfides2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo kasamatsu, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High precision sulfur metabolomics innovated by a new specific probe for trapping reactive sulfur species2022

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Kosho Asada, Taisei Koga, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      6th World congress on hydrogen sulfide in biology & medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] S-Nitrosyl L-cysteine acts as suicidal substrate of cystathionine gamma-lyase2022

    • 著者名/発表者名
      Shoma Araki, Yukihiro Tsuchiya, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Hidehiko Nakagawa, Takaaki Akaike, Yasuo Watanabe
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会
  • [学会発表] Omics analysis of reactive sulfur species in the brain tissue of mouse model of Alzheimer’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kinno, Shingo Kasamastu, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the effects of germination on endogenous polysulfide production in soybean2022

    • 著者名/発表者名
      Mahiro Kuryu, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of polysulfide profile changes in broccoli during germination2022

    • 著者名/発表者名
      Takuma Owaki , Shingo Kasamatsu , Hideshi Ihara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of ionization-coupled cleavage of oxidized polysulfide structure (iCOPS): a novel detection method for oxidized polysulfide modifications on proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Okamura, Shingo Kasamatsu, Takayuki Shimizu, Shinji Masuda, Hideshi Ihara
    • 学会等名
      The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi