研究課題
基盤研究(B)
アロステリック効果とは、リガンド結合部位とは異なる別の部分に分子が結合することにより、受容体の活性が変化する現象を指す。本研究では、マウスにおける嗅神経細胞の匂い応答を調べることで、嗅覚受容体で匂い分子によるアロステリック効果が生じることを見出した。さらにin vitro再構成系アッセイによって、嗅覚受容体レベルで、実際にアロステリック効果が生じることを実証した。
嗅覚情報処理
異なる匂いを足し合わせると、元の匂いからは想像できない匂いになることがある。しかし、そのメカニズムについてはよく分かっていなかった。本研究成果により、匂いの足し合わせの法則性の一端が、嗅神経細胞・嗅覚受容体レベルで明らかになった。従って、匂いの足し合わせに関する情報処理の理解が今後一層進むと考えられる。また将来的には、調香師の知識や経験に基づかない匂いの設計にも繋がることが期待される。