研究課題/領域番号 |
21H02183
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
中塚 貴司 静岡大学, 農学部, 教授 (60435576)
|
研究分担者 |
富永 晃好 静岡大学, 農学部, 助教 (50776490)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ストック / 遺伝子組換え / ゲノム編集 / 突然変異 / 花型 / 花色 |
研究成果の概要 |
ストックにおけるゲノム情報を整備し、アノテーションを行った。Agrobacterium媒介形質転換法を確立し、それを利用した形質転換体の作出を行った。MiAG過剰発現体は花冠の縮小を引き起こしたが、八重咲きから一重咲きへの変換した個体は、見られなかった。MiSEP3-SRDX過剰発現体は、貫生花形成により花冠が大きくなる「ポップアップ咲き」という新たな花の形質を生み出した。重イオンビーム照射による突然変異体の中には、花弁細状化変異という、従来の育種では得られなかった形質が出現した。これらのように、ゲノム情報×形質転換×突然変異を組み合わせることで、新たなストック育種の可能性を示すことができた。
|
自由記述の分野 |
花卉園芸学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ストックは、冬季に加温を必要としない「省エネ花卉」として注目されている。この栽培上の利点を生かしたうえで、バラやカーネーションのように消費者に魅力ある花形質を有する品種を開発することが求められている。しかし、日本のストック育種は成熟域に達しており、品種開発が停滞している。本研究でストックにおいて、ゲノミックス育種、突然変異育種、形質転換/ゲノム編集育種という新たな育種の扉を開いた。これらの研究成果は、ストックの国内育種の活性化と、需要拡大に繋がることが期待できる。
|