• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

イネ紋枯病の病原性機構解明 -感染初期における活物寄生ステージの存在証明-

研究課題

研究課題/領域番号 21H02197
研究機関岡山大学

研究代表者

能年 義輝  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (70332278)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード紋枯病 / リゾクトニア病 / 感染生理 / ミナトカモジグサ / 殺生菌 / 活物寄生菌
研究実績の概要

本研究では実験植物であるミナトカモジグサと紋枯病菌(Rhizoctonia solani AG-1 IA)を利用し、本菌の感染生理の解明を目指している。激しい壊死を誘発する本菌は、宿主を殺して栄養を摂取する殺生菌に分類されてきた。しかし、我々は植物ホルモンであるサリチル酸(SA)が、本菌への抵抗性を誘導することを明らかにした。また、ミナトカモジグサには紋枯病に抵抗性の系統が存在し、それがSA誘導性免疫に依存することを明らかにした。この結果から、本菌は生きた宿主細胞に感染して栄養を摂取する活物寄生段階を感染初期に経ていると推測した。菌糸の蛍光観察により、本菌は感染初期に気孔に部分的に侵入し、その後に感染座形成を経て葉内に菌糸を蔓延させることを確認した。葉を事前に熱処理した場合、気孔侵入や感染座形成を経ずに菌糸が葉に蔓延したことから、これらの感染行動が生きた宿主への感染に必須と判明した。R. solaniは様々な系統を含む種複合体であり、今回別系統AG-4の感染性を調べた。AG-4もミナトカモジグサ葉に感染し、SAの事前処理により感染が抑制された。次に、AG-1とAG-4のオオムギ葉への感染を調べたところ、両菌は感染したが、SA処理でAG-1の感染は抑制されたものの、AG-4の感染は抑制されなかった。AG-1は両植物種で活物寄生段階を経ているが、AG-4はオオムギでは活物寄生段階がないか短かく、感染への寄与度が低いと推測された。同じ種でも系統間で感染行動が異なる性質が明らかになった。今回、中国の研究グループとの共同研究において、RsIA_CtaG/Cox11と名付けたエフェクター様の小型分泌タンパク質を解析し、これが植物細胞に壊死を誘導する活性と宿主免疫を抑制する活性を持つことを明らかにした。宿主免疫抑制能を持つエフェクターの存在は、活物寄生段階を経るという見解を支持する。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Sichuan Agricultural University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Sichuan Agricultural University
  • [雑誌論文] Mitochondrial‐targeting effector RsIA_CtaG/Cox11 in <i>Rhizoctonia solani</i>?<scp>AG</scp>‐1 <scp>IA</scp> has two functions: plant immunity suppression and cell death induction mediated by a rice cytochrome <i>c</i> oxidase subunit2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Danhua、Lin Runmao、Yamamoto Naoki、Wang Zhaoyilin、Lin Hui、Okada Kazunori、Liu Yao、Xiang Xing、Zheng Tengda、Zheng Haoxi、Yi Xiaoqun、Noutoshi Yoshiteru、Zheng Aiping
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 25 ページ: e13397

    • DOI

      10.1111/mpp.13397

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Small cyclic peptides that enhance disease resistance in Arabidopsis thaliana and Brachypodium distachyon2023

    • 著者名/発表者名
      Noutoshi, Y., Watanabe, M., Moriya, A., Kouzai, Y., Yamanaka, Y., Kimura, M., Abdelghany, M.M.A., Shoji, N., Kim, H., Saito, T., Kitamatsu, M.
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Virulence of Japanese isolates of Rhizoctonia solani on Brachypodium distachyon and barley in leaf and soil inoculation, and resistance induced by N-hydroxypipecolic acid in leaves2023

    • 著者名/発表者名
      Mahadevan, N., Kohno, N., Nagao, R., Nyein, K.T., Matsui, H., Yamamoto, M., Ichinose, Y., Toyoda, K., Kouzai, Y., Hisano, H., Okamoto, M., and Noutoshi, Y.
    • 学会等名
      2023 IS-MPMI Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Small cyclic peptides enhance resistance to diseases caused by Rhizoctonia solani in Arabidopsis thaliana and Brachypodium distachyon2023

    • 著者名/発表者名
      Noutoshi, Y., Watanabe, M., Moriya, A., Kouzai, Y., Yamanaka, Y., Kimura, M., Abdelghany, M.M.A., Shoji, N., Kim, H., Saito, T., Kitamatsu, M.
    • 学会等名
      2023 IS-MPMI Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 紋枯病菌のミナトカミジグサ葉への感染過程の菌糸の時系列観察2023

    • 著者名/発表者名
      山田悠生・前田直輝・渡邉恵・松井英譲・一瀬勇規・豊田和弘・能年義輝
    • 学会等名
      令和5年度日本植物病理学会関西部会
  • [学会発表] 紋枯病菌のミナトカミジグサ葉への感染過程の菌糸の時系列観察2023

    • 著者名/発表者名
      山田悠生・前田直輝・渡邉恵・松井英譲・一瀬勇規・豊田和弘・能年義輝
    • 学会等名
      令和5年度感染生理談話会
  • [学会発表] 群馬県のキャベツ病害から分離されたRhizoctonia sp. RhiCa-2株の種同定と防除法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      本間大暉・添田萌子・渡邉恵・守屋綾子・松井英譲・一瀬勇規・豊田和弘・池田健太郎・能年義輝
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] ミナトカミジグサ葉上の紋枯病菌の時系列観察で見出された感染行動の役割2023

    • 著者名/発表者名
      山田悠生・前田直輝・渡邉恵・松井英譲・一瀬勇規・豊田和弘・能年義輝
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] Infectivity of Rhizoctonia solani isolates on Brachypodium distachyon and barley, and chemical-induced resistance2023

    • 著者名/発表者名
      Mahadevan, N., Fernanda, R., Matsui, H., Ichinose, Y., Toyoda, K., Hisano, H., Kouzai, Y., Okamoto, M., Noutoshi, Y.
    • 学会等名
      令和6年度日本植物病理学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi