• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

胎生期免疫記憶による内臓脂肪炎症制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02372
研究機関東京理科大学

研究代表者

後飯塚 僚  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (50301552)

研究分担者 樋上 賀一  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90253640)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード免疫系 / 早期ライフステージ / B細胞 / 自然抗体
研究実績の概要

自然抗体としてのIgMおよびIgAはそれぞれ骨髄ならびに腸管粘膜固有層に局在する形質細胞が主な産生源であり、それらの細胞は出生前後に発生するB細胞に由来すると考えられている。そこで、RAG2遺伝子の転写履歴を持つリンパ球系細胞を追跡できる発生時期選択的テトラサイクリン制御システム (RAG2-tTA-Tet-OFFおよび RAG2-rtTA-Tet-ONマウス) を用いて、胎児期、新生児期および成体期を含む3つの時期に発生・分化するB細胞の成体骨髄および消化管粘膜固有層形質細胞プールへの寄与ならびにIgHレパトアについて解析した。その結果、成体骨髄のIgM形質細胞の約80%、成体消化管粘膜固有層のIgA形質細胞の約20%が胎児および新生児期由来であった。IgHレパトアの関連性についてMorisita overlap法を用いて解析した結果、胎児期に由来する骨髄IgM形質細胞は腹腔、脾臓および骨髄B-1a細胞の全てと顕著な類似性を示したが、新生児期骨髄IgM形質細胞は骨髄B-1a細胞とのみ類似性を示すことが示された。一方、成体由来のIgM形質細胞は成体由来のいずれのB-1a細胞とも類似性を示さないことが判明した。また、IgA形質細胞の分化にはJ鎖が関与することを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The orphan G protein-coupled receptor 141 expressed in myeloid cells functions as an inflammation suppressor2024

    • 著者名/発表者名
      Sawabe Atsuya、Okazaki Shogo、Nakamura Akira、Goitsuka Ryo、Kaifu Tomonori
    • 雑誌名

      Journal of Leukocyte Biology

      巻: 115 ページ: 935~945

    • DOI

      10.1093/jleuko/qiae009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of Herpes Virus Entry Mediator Signals in Thymocytes Impairs Conventional CD8 T Cell Selection and Promotes Memory-like CD8 T Cell Development2023

    • 著者名/発表者名
      Kugii Yuki、Kuroki Yui、Hara Yasushi、Goitsuka Ryo、Nakano Naoko
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 210 ページ: 1482~1493

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2200748

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The spleen is the major site for the development and expansion of inhibitor producing-cells in hemophilia A mice upon FVIII infusion developing high-titer inhibitor2023

    • 著者名/発表者名
      Oda Akihisa、Furukawa Shoko、Kitabatake Masahiro、Ouji-sageshima Noriko、Sonobe Shota、Horiuchi Kaoru、Nakajima Yuto、Ogiwara Kenichi、Goitsuka Ryo、Shima Midori、Ito Toshihiro、Nogami Keiji
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: 231 ページ: 144~151

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2023.03.003

    • 査読あり
  • [学会発表] 時期特異的リンパ球系譜追跡システムを用いた成体B-1細胞プールの解析2023

    • 著者名/発表者名
      藤崎桂子、後飯塚僚
    • 学会等名
      第32回学術集会Kyoto T cell conference (KTCC)
  • [学会発表] Composition of the adult B-1 cell pool revealed by a novel RAG2 lineage tracing system.2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fujisaki, and Ryo Goitsuka
    • 学会等名
      18th International Congress of Immunology
  • [学会発表] Expression of the J chain in natural antibody-secreting cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Nanako Okamoto, Keiko Fujisaki, Chiharu Nishiyama and Ryo Goitsuka
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会
    • 国際学会
  • [学会発表] The origin of natural IgM-producing cells assessed by the RAG2-based cell fate tracking system2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fujisaki, Shogo Okazaki, and Ryo Goitsuka
    • 学会等名
      第52回日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi