研究課題/領域番号 |
21H02374
|
研究機関 | 日本獣医生命科学大学 |
研究代表者 |
田中 良和 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (50291159)
|
研究分担者 |
落合 和彦 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (30550488)
小熊 圭祐 日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50436804)
佐々木 崇 札幌医科大学, 医学部, 講師 (50723897)
古谷 哲也 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60647676)
手嶋 隆洋 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (80610708)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ウイルス複製 / 猫伝染性腹膜炎 / カルシウムイオンチャンネル / カルシウム拮抗薬 / タンパク質細胞内輸送 |
研究実績の概要 |
ネココロナウイルス(FCoV)の強毒株(FIPV)感染によって起こるネコ伝染性腹膜炎(FIP)は致死率の高い感染症である。このため、国内外において、FIPに対し様々なワクチンや抗ウイルス薬の開発研究が行われてきたが、著効を示すものはなかった。FIPVはマクロファージに吸着後、エンドソーム内で分解されずに脱殻し、ウイルス増殖するのが特徴である。エンドソーム内の蛋白分解酵素活性が水素イオン濃度(pH)依存性に作用するため、申請者はカルシウム(Ca)イオンがpHを制御することに着目し、Ca拮抗薬のFIPV複製阻害効果を検証した。その結果、いくつかのCa拮抗薬がFIPVの複製を阻害することを発見した。 前年度の実験結果からエンドソーム内の pHやCaイオン濃度がウイルスの脱殻および複製に重要であることが明らかとなったので、今年度はエンドソーム内のpHやCaイオン濃度に影響を及ぼすCa拮抗薬以外の薬剤でウイルス複製阻害効果のある化合物をスクリーニングした。その結果、フォスファジチルイノシトール系を阻害する数種の化合物を同定した。さらにエンドソーム特異的に発現するイオンチャンネルのクローニングおよび当該遺伝子のノックアウト細胞を樹立した。これらのノックアウト細胞にFIPVを感染後、ウイルス複製効率を生化学的に解析した結果、ウイルス複製阻害効果を認めた。 これらの化合物が阻害するシグナル伝達経路がどのようにウイルス複製に影響を及ぼすのか、さらなる阻害剤の同定とともにそれら化合物のin vivoにおける有効性を臨床研究にて確かめる必要性がある。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|