• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

げっ歯類から中型動物までを対象とする高汎用性トランスジェニック作製技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H02388
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

依馬 正次  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)

研究分担者 本多 新  自治医科大学, 医学部, 教授 (10373367)
水野 聖哉  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10633141)
ウォルツェン クヌート  京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (50589489)
守田 昂太郎  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (80826545)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードトランスポゾンベクター / トランスジェニック
研究実績の概要

歴史的に発生工学技術の開発により、多くの有用なヒト疾患モデル動物が作出され、医学・生物学の発展に貢献してきた。特に2013年に報告されたCRISPR/Cas9による受精卵ゲノムの遺伝子操作によってノックアウト個体を簡便に作出することが可能となり(Wang et al., Cell, 2013)、外来DNAをノックインすることも低効率ながらも可能になってきたものの、中型動物では依然として外来遺伝子の発現のためにはトランスジェニック(Tg)作製技術が主流となっている。
しかし、外来DNA断片をゲノムに挿入するTg作製技術は、1980年に開発された受精卵の前核に線状化DNAを顕微注入する方法が40年以上に渡って世界的に使用されているものの、その効率は数%-数十%と低いことが課題であった。さらに、100kbを超える長大なDNA(BAC(Bacterial artificial chromosome)Tgなど)になると作出効率がさらに低下してしまうことも課題であった。このようにTg作製技術の課題を広く俯瞰し、全く新しいTg作製手法の開発が必要と考えられた。 20年程前からSleeping beauty, PiggyBac, Tol2などのトランスポザーゼが発見され、ゲノムにDNAを組み込む活性に着目して、Tg動物の作製に用いられてきたが、Tgを持つ細胞と持たない細胞から成るモザイク個体が得られてしまうことと、異なる場所に挿入される課題があるため、Tg作製の現場では殆ど使用されていない。
そこで、引き続いて比較的短いトランスジーンを用いてトランスジェニックマウスの作製に取り組み、モザイク性を評価したところ、2細胞期以降に組み込まれたトランスジーンを確認した。また、マウスゲノムに組み込まれたトランスジーンの位置を次世代シークエンサーで決定したところ、遺伝子が存在するgene body領域だけでなく、遺伝子間領域にも分布していた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Highly efficient transgenic mouse production using piggyBac and its application to rapid phenotyping at the founder generation2023

    • 著者名/発表者名
      Okamura E, Mizuno S, Matsumoto S, Murata K, Tanimoto Y, Huong DT, Suzuki H., Kang W, Ema T, Morimoto K, Kato K, Matsumoto T, Masuyama N, Kijima Y, Morimura T, Sugiyama F, Takahashi S, Mizutani E, Woltjen K, Yachie N, Ema M
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1101/2023.12.10.570953

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Modeling Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease with Genome-Edited Cynomolgus Monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Masatsugu Ema
    • 学会等名
      ゲノム編集学会
    • 招待講演
  • [図書] マカクにおける遺伝子改変技術と疾患モデルの作製2023

    • 著者名/発表者名
      松本翔馬、依馬正次
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      生体の科学

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi