• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

転写共役修復 (TCR)の分子メカニズム解明とTCR欠損ヒト遺伝性疾患の分子病態

研究課題

研究課題/領域番号 21H02399
研究機関名古屋大学

研究代表者

中沢 由華  名古屋大学, 環境医学研究所, 講師 (00533902)

研究分担者 荻 朋男  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80508317)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード転写と共役したDNA修復 / RNAポリメラーゼ / ユビキチン化
研究実績の概要

転写と共役したDNA修復機構 (transcription coupled repair: TCR)は、転写が活発に行われている領域に生じたDNA損傷を、優先的かつ効率良く修復するシステムであり、生体の恒常性維持に重要なメカニズムである。本研究では、DNA損傷箇所で停止したRNA合成酵素がユビキチン化修飾を受けてTCRを開始・制御する分子機構の詳細解明に取り組むとともに、TCRの破綻により発症するヒト疾患の病態を明らかにすることを目指している。紫外線誘発DNA損傷に対するより詳細なTCRの制御メカニズムを理解するため、確立済みの特殊なChIPseq法を応用することで得られた各種TCR因子のChIPseqデータについて、継続した解析を実施した。合わせて、各種DNA修復関連因子が欠損したモデル細胞での比較検討を行ったほか、DNA損傷種特異的な新たなChIPseq法の開発に取り組んだ。DNA損傷による転写阻害がもたらす遺伝子発現の撹乱に起因する生体影響を調査するため、樹立済みのTCR欠損モデルマウスの病態解析を継続して行った。さらに、TCRの分子メカニズム解明に向けて、新たなアプローチでの解析を取り入れるため、必要となる遺伝子編集細胞シリーズ (複数の変異を組み合わせて持つ十数種類の細胞株)作製を継続して進めた。また、TCR 機能の異常が疑われており疾患原因変異が未同定であるヒト症例について解析を行ったところ、既知の関連遺伝子上には原因と考えられる変異が特定されない症例が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各種TCR因子のChIPseqデータについて継続した解析を実施したほか、既存のデータとの比較検討を行い、ゲノムレベルでのTCRの詳細調査を順調に進展させた。また、各種DNA修復関連因子が欠損したモデル細胞での検討やDNA損傷種特異的な新たなChIPseq法の開発に取り組んだ。さらに、樹立済みのTCR欠損モデルマウスの病態解析を継続して実施しているほか、TCRの分子メカニズム解明に向けた新たなアプローチでの解析を取り入れるため、遺伝子編集細胞シリーズ (複数の変異を組み合わせて持つ十数種類の細胞株)作製を継続して進めており、順調に進捗している。さらに、TCR 機能の異常が疑われた疾患原因未同定のヒト症例に関して、新たな遺伝子変異が原因である可能性が出てきており、本症例の詳細な解析に取り組むことで、研究の更なる展開が期待される。以上のことより、本研究は順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

TCRの分子メカニズム解明のため、引き続き、ChIPseq (クロマチン免疫沈降/次世代ゲノム解析)により、TCR反応制御と転写再開の時空間解析を実施する。並行して、様々なDNA損傷種の解析に特化した新たなChIPseq法の開発に取り組む。また、DNA損傷処理条件下でのRNAポリメラーゼIIのユビキチン化修飾やTCR反応の進行について、各種遺伝子編集細胞 (TCR欠損/DNA損傷修復欠損/RNAポリメラーゼIIユビキチン化修飾サイト変異細胞)を用いた分子・細胞生物学的調査を継続するほか、モデルマウスを活用したTCR破綻の個体への影響についても、引き続き検討する。さらに、新たな遺伝子変異が疾患原因である可能性が示唆された症例について詳細な解析を実施し、原因変異特定を試みる。候補となる症例が複数得られていることから順次解析を進め、有力な疾患原因遺伝子変異が抽出された場合には、より詳細な変異解析へ移行し、真偽検証を進める。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] LUMC(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      LUMC
  • [国際共同研究] CNR(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      CNR
  • [国際共同研究] Sussex Univ./GDSC(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Sussex Univ./GDSC
  • [雑誌論文] A case of Cockayne syndrome with unusually mild clinical manifestations2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Mariko、Nakano Eiji、Nakazawa Yuka、Kanda Fumio、Ueda Takehiro、Ogi Tomoo、Nishigori Chikako
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 50 ページ: 541~545

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16679

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DDA1, a novel factor in transcription-coupled repair, modulates CRL4CSA dynamics at DNA damage-stalled RNA polymerase II2023

    • 著者名/発表者名
      Schiffmacher Diana Llerena、(他16名)、Ogi Tomoo、Vermeulen Wim、Pines Alex
    • 雑誌名

      Research Squar

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-3385435/v1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aicardi-Goutieres syndrome with SAMHD1 deficiency can be diagnosed by unscheduled DNA synthesis test2022

    • 著者名/発表者名
      Senju Chikako、Nakazawa Yuka、Shimada Mayuko、Iwata Dai、Matsuse Michiko、Tanaka Katsumi、Miyazaki Yasushi、Moriwaki Shinichi、Mitsutake Norisato、Ogi Tomoo
    • 雑誌名

      Frontiers in Pediatrics

      巻: 10 ページ: 1048002~1048002

    • DOI

      10.3389/fped.2022.1048002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Global landscape of replicative DNA polymerase usage in the human genome2022

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Eri、Kakimoto Yoko、Minamisawa Tamiko、Yoshifuji Fumiya、Natsume Toyoaki、Higashitani Atsushi、Ogi Tomoo、Carr Antony M.、Kanemaki Masato T.、Daigaku Yasukazu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: 7221~7221

    • DOI

      10.1038/s41467-022-34929-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] DNA修復機構の異常により発症する光線過敏を伴う遺伝性皮膚疾患の分子病態2023

    • 著者名/発表者名
      荻朋男
    • 学会等名
      第74回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ubiquitination of RNA polymerase II and transcription-coupled repair2022

    • 著者名/発表者名
      Ogi T
    • 学会等名
      Webinar for the IBS Center for Genomic Integrity
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転写共役修復とヒトの疾患2022

    • 著者名/発表者名
      荻朋男
    • 学会等名
      日本遺伝学会第94回大会ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム安定維持機構の分子メカニズムとその破綻により発症する疾患の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      荻朋男
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] RNA polymerase II ubiquitination regulates transcription-coupled repair2022

    • 著者名/発表者名
      Ogi T
    • 学会等名
      The 29th Federation of Asian and Oceanian Biochemists and Molecular Biologists Conference & the 2022 Chinese Society of Biochemistry and Molecular Biology Online Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genetic Diagnosis of Cockayne Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Ogi T
    • 学会等名
      Amy and Friends
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 転写共役修復機構の分子メカニズムとその破綻による生体影響の解明2022

    • 著者名/発表者名
      中沢由華, 岡泰由, 森永浩伸, 何予希, 荻朋男
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Digenic inheritanceにより発症するゲノム不安定性疾患の分子病態 -内因性アルデヒドによるDNA損傷と転写障害-2022

    • 著者名/発表者名
      荻朋男
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第67回大会シンポジウム
    • 招待講演
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所HP

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所 発生遺伝分野HP

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/genetics/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi