研究課題/領域番号 |
21H02407
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
北島 智也 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00376641)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 卵子 / 動原体 / 紡錘体 / 染色体 |
研究実績の概要 |
本研究は、卵母細胞における紡錘体二極化の分子機構を明らかにすることを明らかにする。昨年度までに、動原体因子Ndc80-Nuf2を介した微小管制御因子Prc1のリクルートが紡錘体二極化を促進することが、卵母細胞の細胞生物学的な解析と、in vitroの生化学的な解析から示唆されていた。 本年度は、in vitroの系を用いてNdc80-Nuf2とPrc1の相互作用および他の微小管制御因子との相互作用についての解析を進めた。Prc1とin vitroで相互作用する微小管制御因子を見出し、そのマウス卵母細胞における機能を検討した。また、Ndc80-Nuf2とPrc1の相互作用を促進するリン酸化部位を同定し、それらに変異を導入することによる局在や機能への影響を決定した。 また、これらの相互作用や局在が効率的な紡錘体二極化を介して染色体分配の正確性に寄与する可能性について検討した。特に、紡錘体微小管と動原体の接続様式に着目した解析を行い、抗体染色により接続を可視化することで検討した。また、動原体による紡錘体二極化経路をバイパスさせたときの染色体分配への影響を検討した。 さらに、Ndc80-Nuf2と微小管制御因子の相互作用を、生きた卵母細胞内でアッセイする実験系の開発に着手した。この系を用いてNdc80-Nuf2を基盤とする動原体―微小管接続および紡錘体二極化への必要十分性を検討できる系を開発中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
計画で想定した以上に研究が進展している。動原体による微小管制御因子リクルートの分子経路を示すデータが得られたことで、これらに摂動を加えたときあるいはバイパスさせたときの染色体分配の正確性への影響を検討する段階にまで入ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでのデータからは、Ndc80-Nuf2とPrc1をはじめとする微小管制御因子との相互作用に重要なリン酸化修飾は多岐にわたることが示唆された。今後、重要なリン酸化部位を絞り込むことで相互作用の分子メカニズムを明らかにしていく。また、マウス卵母細胞で実際にそれらの部位がリン酸化されているかを検証するために、リン酸化特異的抗体の作成を行う。これらの抗体はマウス卵母細胞に注入することで機能阻害抗体としてのツールとなることも期待できる。
|