• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

哺乳類卵母細胞における紡錘体二極化の機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02407
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

北島 智也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00376641)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード卵母細胞 / 紡錘体 / 動原体 / 卵子 / 染色体分配
研究実績の概要

本研究は、卵母細胞における紡錘体二極化の分子機構を明らかにすることを明らかにすることを目的とした。昨年度までに、動原体因子Ndc80-Nuf2を介した微小管制御因子Prc1の
リクルートが紡錘体二極化を促進すること、Ndc80-Nuf2とPrc1の相互作用ドメインに相互作用を促進するリン酸化制御が存在することが分かっていた。また、Ndc80-Nuf2を基盤とする動原体―微小管接続および紡錘体二極化への必要十分性を検討できる系の開発に着手していた。
本年度は、紡錘体二極化に対するリン酸化制御の必要性と、染色体分配の正確性への寄与を検討した。同定されたリン酸化部位の変異体等の解析から、紡錘体二極化にはリン酸化を介する経路とそれ以外の経路が存在することが明らかになった。また、動原体が紡錘体二極化を促進する経路として、Ndc80-Nuf2とPrc1の相互作用に非依存的な経路も存在することも分かった。これらの結果をまとめた論文を投稿準備中である。
さらに、Ndc80-Nuf2を基盤とする動原体―微小管接続および紡錘体二極化のメカニズムを調べる新たなツールとして、卵母細胞内でNdc80-Nuf2をマイクロビーズ表面に集積させる系を確立した。3Dライブイメージング解析から、このビーズは染色体のように紡錘体赤道面に整列することが分かった。ビーズは紡錘体の両極から微小管によって接続されていた。したがって、Ndc80-Nuf2の集積が微小粒子の人工的な両方向性の確立に十分であると考えられた。この結果を論文投稿するとともに、プレポイントレポジトリにて公開した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 老化とともに崩壊する卵母細胞の染色体制御2024

    • 著者名/発表者名
      竹之内修、北島智也
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 42 ページ: 403-407

    • DOI

      10.18958/7407-00001-0001143-00

  • [雑誌論文] Maternal epigenetic factors in embryonic and postnatal development2023

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Hiromi、Ikawa Yayoi、Kajikawa Eriko、Shimizu‐Mizuno Natsumi、Hiver Sylvain、Tabata‐ Okamoto Namine、Mori Masashi、Kitajima Tomoya、Hayashi Tetsutaro、Yoshimura Mika、Umeda Mana、 Nikaido Itoshi、Kurokawa Mineo、Watanabe Toshio、Hamada Hiroshi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 28 ページ: 422-432

    • DOI

      10.1111/gtc.13024.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epigenetic regulation limits competence of pluripotent stem cell‐derived oocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Eishi、Ozonov Evgeniy A、Kawamura Yumiko K、Dumeau Charles‐Etienne、Nagaoka So、Kitajima Tomoya S、Saitou Mitinori、Peters Antoine HFM、Wutz Anton
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 42 ページ: -

    • DOI

      10.15252/embj.2023113955

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 卵子の染色体数異常のメカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      北島 智也
    • 学会等名
      第7回Chubu Cytogenetics Conference(CCC)
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵子の染色体数異常のメカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      北島 智也
    • 学会等名
      第4回有性生殖研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Chromosome dynamics and aneuploidy in mammalian oocytes2024

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Tomoya
    • 学会等名
      RIKEN International Symposium on Nuclear Structure and Function 2024
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing chromosome-specific dynamics in oocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Tomoya
    • 学会等名
      IGH Summer School, Montpellier University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of chromosome segregation errors in oocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Tomoya
    • 学会等名
      IGH Summer School, Montpellier University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of the two-pronuclear state in mammalian zygotes2023

    • 著者名/発表者名
      Kitajima Tomoya
    • 学会等名
      Seminar at Institute of Animal Physiology and Genetics CAS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 卵子の染色体数異常の細胞生物学的な原因2023

    • 著者名/発表者名
      北島 智也
    • 学会等名
      第41回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵子の染色体数異常の細胞生物学的な原因2023

    • 著者名/発表者名
      北島 智也
    • 学会等名
      第26回日本IVF学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 生きた卵母細胞における染色体特異的な動態の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      北島 智也、竹之内 修
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] 卵子の染色体数異常のメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      北島 智也
    • 学会等名
      新学術領域研究 全能性プログラム:デコーディングからデザインへ 第5回公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [備考] 理化学研究所 染色体分配研究チームHP

    • URL

      http://chromosegr.riken.jp/index.html

  • [備考] 理化学研究所生命機能科学研究センターHP 染色体分配研究チーム紹介ページ

    • URL

      https://www.bdr.riken.jp/ja/research/labs/kitajima-t/index.html

  • [備考] 理化学研究HP 染色体分配研究チーム紹介ページ

    • URL

      https://www.riken.jp/research/labs/bdr/chromo_segr/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi