研究課題
基盤研究(B)
本研究では、脊椎動物細胞におけるセントロメアクロマチン構造を形成する分子機構の解明を目指した。そのために、ニワトリDT40細胞を用いて、セントロメア領域のクロマチン構造を定量的に評価する系を構築した。それにより、キネトコアタンパク質CENP-Cの自己多量体化が、セントロメア領域のクロマチン高次構造形成に重要であること、および正確な染色体分配に必須であることを明らかにした。
分子生物学
セントロメアがユニークなクロマチン構造をとることは、古くからの観察により示唆されていたが、その実態やクロマチン構造形成を制御するは不明だった。本研究では、塩基配列レベルでセントロメアクロマチン構造を解析することで、その構造を形成する分子機構を見出した。この知見は、セントロメア構造形成制御の解明に重要なだけでなく、キネトコア形成および正確な染色体分配を支える分子基盤の理解にも貢献するものとなった。