• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

トランスポゾンを用いた遺伝子トラップ法に基づく生命科学の基盤形成と神経科学研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H02463
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

川上 浩一  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (70195048)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードゼブラフィッシュ / 遺伝子トラップ / 終脳 / エピソード記憶 / 空間学習 / 神経毒素遺伝子 / Gal4-UAS法
研究実績の概要

発生過程において哺乳類の終脳の外套は神経管の膨出(evagination)により形成されるが、魚類の終脳の外套は外翻(eversion)により形成される。このため、対応する機能領域の形態・配置は異なったものとなる。魚類終脳において、形態学的考察によって情動学習や空間学習に重要とされている哺乳動物脳の扁桃体や海馬に対応する領域が推定されてきたが、神経回路レベルでの機能的解析はなされてこなかった。本研究では、未知であるゼブラフィッシュ 終脳のエピソード記憶および空間学習を司る(哺乳類脳の海馬機能を担うと考えられる)神経回路を明らかにすることを目的とした。
(1)我々が独自に開発してきたトランスポゾンを用いた遺伝子トラップ法を用いてスクリーニングを実施し、特定の神経細胞を可視化あるいは操作できるトランスジェニックフィッシュ系統を約100系統以上開発した。これらを活用して共同研究を推進した。
(2)ゼブラフィッシュ終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュを得ることに成功した。このトランスジェニックフィッシュ系統とUASの下流に神経毒素遺伝子をもつトランスジェニックフィッシュをかけあわせ、二重トランスジェニックフィッシュを作製し、行動解析実験を行なった。
(3)エピソード記憶を必要とする『トレース』恐怖条件付けアッセイシステムの開発を行った。また、空間学習をアッセイするためのシステムを開発した。
(4)終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュとUASの下流に神経毒素遺伝子をもつトランスジェニックフィッシュをかけあわせて得た二重トランスジェニックフィッシュは、これらの学習アッセイシステムにおいて欠損を示した。すなわち、このGal4発現神経細胞群がエピソード記憶および空間学習を司っていることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以下の研究に成功したので、研究はおおむね順調に進展していると考えている。
(1)我々が独自に開発してきたトランスポゾンを用いた遺伝子トラップ法を用いてスクリーニングを実施し、特定の神経細胞を可視化あるいは操作できるトランスジェニックフィッシュ系統を約100系統以上開発した。
(2)ゼブラフィッシュ終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュを得ることに成功した。このトランスジェニックフィッシュ系統とUASの下流に神経毒素遺伝子をもつトランスジェニックフィッシュをかけあわせ、二重トランスジェニックフィッシュを作製し、行動解析実験を行なった。
(3)エピソード記憶を必要とする『トレース』恐怖条件付けアッセイシステムの開発を行った。また、空間学習をアッセイするためのシステムを開発した。
(4)終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュとUASの下流に神経毒素遺伝子をもつトランスジェニックフィッシュをかけあわせて得た二重トランスジェニックフィッシュは、これらの学習アッセイシステムにおいて欠損を示した。すなわち、このGal4発現神経細胞群がエピソード記憶および空間学習を司っていることがわかった。

今後の研究の推進方策

(1)ゼブラフィッシュ終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュにおけるGal4発現神経細胞の形態学的解析を行い、神経ネットワークを明らかにする。
(2)ゼブラフィッシュ終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュにおけるGal4発現神経細胞の組織化学的解析を行い、神経細胞の種類を明らかにする。
(3)ゼブラフィッシュ終脳の背側側方部の神経細胞でGal4を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュにおけるGal4発現神経細胞のRNA-seqによる分子生物学的解析を行い、その性質を明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件)

  • [国際共同研究] Western University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Western University
  • [国際共同研究] NORCE Norwegian Research Centre(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      NORCE Norwegian Research Centre
  • [国際共同研究] University of Virginia(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Virginia
  • [雑誌論文] Integrated Behavioral, Genetic and Brain Circuit Visualization Methods to Unravel Functional Anatomy of Zebrafish Amygdala2022

    • 著者名/発表者名
      Lal, P., and Kawakami, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 16 ページ: 837527

    • DOI

      10.3389/fnana.2022.837527

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel gene trap line for visualization and manipulation of erbb3b+ neural crest and glial cells in zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Brown, E.A., Kawakami, K., and Kucenas, S.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 482 ページ: 114-123

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2021.12.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Optogenetic Phase Transition of TDP-43 in Spinal Motor Neurons of Zebrafish Larvae2022

    • 著者名/発表者名
      Asakawa, K., Hnada, H., and Kawakami, K.
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 25 ページ: 62932

    • DOI

      10.3791/62932

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Haploinsufficiency of PRR12 causes a spectrum of neurodevelopmental, eye, and multisystem abnormalities2021

    • 著者名/発表者名
      Chowdhury, F et al.
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine

      巻: 23 ページ: 1234-1245

    • DOI

      10.1038/s41436-021-01129-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of Cerebellar Neural Circuits in Active Avoidance Conditioning in Zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      Koyama, W. et al.
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 8 ページ: 0507-0520

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0507-20.2021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrophysiological and pharmacological characterization of spreading depolarization in the adult zebrafish tectum2021

    • 著者名/発表者名
      Terai, H. et al.
    • 雑誌名

      Journal of neurophysiology

      巻: 126 ページ: 1934-1942

    • DOI

      10.1152/jn.00343.2021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi