• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ヒトキノームの基質認識モチーフ探索

研究課題

研究課題/領域番号 21H02466
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 直幸  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50545704)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードプロテオミクス / シグナル伝達 / タンパク質キナーゼ / 質量分析
研究実績の概要

前年度に引き続き、変性条件下におけるin vitroキナーゼ基質の高深度同定を実施した。得られたキナーゼ-基質間情報に基づき、キナーゼのクラスタリングを行った。キナーゼドメインの相同性に基づく従来の分子系統樹上では離れているが、in vitro基質の類似性が高いキナーゼ群に着目し、リン酸化部位から離れた位置にみられる共通のアミノ酸配列を抽出した。今後、実際にモチーフを含むペプチドを合成し、相互作用解析を実施する予定である。また、in vitroキナーゼ反応を応用した、Motif-centricリン酸化プロテオーム解析によるキナーゼ阻害薬評価法について、Cancers誌に発表した。
未変性条件下におけるキナーゼ基質同定法の再検討を行った。変性条件下と比較して、リン酸化効率が悪くキナーゼ基質の同定数は明らかに少ないことから測定法の高感度化を図った。チロシンキナーゼの基質を高選択的に同定するために、酸化金属クロマトグラフィーと配位子交換クロマトグラフィーを併用したチロシンリン酸化ペプチド濃縮法の開発、最適化を行った。
また、高深度に取得したキナーゼの基質情報、および公共のキナーゼ基質情報(PhosphoSitePlus)を用いて、基質モデルの改善を行った。ヒトの全タンパク質のすべてのセリン、スレオニン、チロシンに対して、リン酸化されうる部位とその責任キナーゼを予測した。実際に標的既知のキナーゼ阻害薬を処理した細胞のリン酸化プロテオーム解析結果から、予測性能の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究において、in vitroキナーゼ基質情報をもとにキナーゼのクラスタリングを行った結果、分子系統樹的に離れたキナーゼ間に類似性を見出し、それらの基質間に共通の配列モチーフを抽出することに成功した。実際に相互作用解析に着手できず実験的に示すことはできなかったが、各キナーゼの基質モデルを用いてキナーゼ-基質間情報の予測を部位レベルで行うことができた。全体として計画はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

未変性条件下におけるin vitro基質情報を取得し、類似性の高いキナーゼ群に共通にみられるアミノ酸配列をキナーゼ結合モチーフとして抽出する。また、今年度着手できなかった研究として、調製した合成ペプチドに対し、表面プラズモン共鳴装置を用いてキナーゼとの相互作用解析を行い、結合親和性およびキナーゼ選択性について評価を実施する。キナーゼの基質モデルおよびキナーゼ結合モチーフを用いて、目的のキナーゼに選択的にリン酸化されうる超高選択的基質ペプチドの設計、およびその評価を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Motif-Targeting Phosphoproteome Analysis of Cancer Cells for Profiling Kinase Inhibitors2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Ogata, Shunsuke Takagai, Naoyuki Sugiyama, Yasushi Ishihama
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 78

    • DOI

      10.3390/cancers15010078

    • 査読あり
  • [学会発表] リン酸化プロテオミクスを応用したキノーム活性評価法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      杉山直幸、石濱泰
    • 学会等名
      第29回クロマトグラフィーシンポジウム
  • [学会発表] ヒトキノーム活性計測および予測法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      杉山直幸、石濱泰
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2022年大会
  • [学会発表] 配位子交換クロマトグラフィーによるチロシンリン酸化ペプチド濃縮プラットフォームの開発2022

    • 著者名/発表者名
      古屋翔梧、中田花菜、南部早紀、金尾英佑、小形公亮、杉山直幸、石濱泰
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [備考] 京都大学薬学研究科 石濱研究室

    • URL

      https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizai/

  • [備考] Database of in vitro human kinome profiling

    • URL

      http://seizai.pharm.kyoto-u.ac.jp/kinapple/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi