• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

植物の生体防御機構における非極性移動型オーキシンの役割

研究課題

研究課題/領域番号 21H02501
研究機関東京農工大学

研究代表者

笠原 博幸  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00342767)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードオーキシン / 植物ホルモン / 生合成 / 不活性化
研究実績の概要

オーキシンは植物の成長や分化、環境応答の制御に関わる非常に重要な植物ホルモンである。本研究では、シロイヌナズナにおいてオーキシンの一種であるフェニル酢酸(PAA)の生合成遺伝子を同定し、その欠損変異体のスベリン層やその形成に関連する遺伝子を調べることなどにより、PAAの生体防御における役割の解明を目的としている。
前年度までの研究により、シロイヌナズナにおいてアルデヒドオキシダーゼ(AAO)ファミリーがPAA生合成の最終段階に関与することを示す結果を得た。これまでにAAOはフェニルアセトアルデヒド(PAAld)からPAAを生成することが報告されていることから、今年度はAAOファミリーの上流でPAAldの合成に関与する可能性のある芳香族アルデヒド合成酵素(AAS)遺伝子について解析を行った。シロイヌナズナのAAS遺伝子のT-DNA挿入系統を解析した結果、PAA内生量が減少していたことなどから、シロイヌナズナにおいてAAS遺伝子がPAAの生合成に関与する可能性が示唆された。現在、PAAldの合成に関与する可能性のある他の酵素遺伝子についても解析を進めている。
また、PAA量が減少した植物体を得るためのもう一つの研究として、ペニシリウム属菌の一種であるPenicillium chrysogenumのPAA代謝酵素pahAの遺伝子をシロイヌナズナで過剰発現させる実験を進めた。P. chrysogenumのpahAとp450レダクターゼをコードする遺伝子の過剰発現体をそれぞれ作成し、さらにこれらの遺伝子の共発現系統を確立した。この共発現体のオーキシン内生量を質量分析計で定量したが、PAA量の減少が確認できなかったことから、共発現体におけるpahAとp450レダクターゼの発現の制御が重要と考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Washington University in St. Louis/University of California San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University in St. Louis/University of California San Diego
  • [雑誌論文] Genetic Interaction between Arabidopsis SUR2/CYP83B1 and GNOM indicates the importance of stabilizing local auxin accumulation in lateral root initiation2023

    • 著者名/発表者名
      Goto Chieko、Ikegami Akira、Goh Tatsuaki、Maruyama Kaisei、Kasahara Hiroyuki、Takebayashi Yumiko、Kamiya Yuji、Toyokura Koichi、Kondo Yuki、Ishizaki Kimitsune、Mimura Tetsuro、Fukaki Hidehiro
    • 雑誌名

      Plant And Cell Physiology

      巻: 64 ページ: 1178~1188

    • DOI

      10.1093/pcp/pcad084

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Metabolic regulation of two natural auxins in plants2023

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Hiroyuki
    • 学会等名
      Auxin and cytokinin in plant development 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metabolic regulation of two naturally occurring auxins in plants2023

    • 著者名/発表者名
      Kasahara Hiroyuki
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Plant Growth Substances (IPGSA)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Distinct regulation of two natural auxins in seed formation and thermomorphogenesis2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Kaisei, Hirai Shoko, Kasahara Hiroyuki
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Plant Growth Substances (IPGSA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Auxin homeostasis is coordinately regulated by GH3 and AUX12023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Ken-ichiro, Arai Kazushi, Watahiki Masaaki, Napier Richard, Zhao Yunde, Fukui Kosuke, Kasahara Hiroyuki
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Plant Growth Substances (IPGSA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 種子形成過程及び温度形態形成における2種の天然オーキシンの量的制御2023

    • 著者名/発表者名
      丸山海成、平井晶子、笠原博幸
    • 学会等名
      植物科学調節学会第58回大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi