• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

光合成生物のレドックス制御系はin situでどのように働くのか

研究課題

研究課題/領域番号 21H02502
研究機関東京工業大学

研究代表者

久堀 徹  東京工業大学, 国際先駆研究機構, 特任教授 (40181094)

研究分担者 吉田 啓亮  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40632310)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードレドックス制御 / チオレドキシン / システイン / グルタチオン / 光合成電子伝達 / 酸化因子
研究実績の概要

本研究では、光合成生物のレドックス制御システムの包括的な理解を目指している。特に、これまでin vitro研究とin vivo研究の結果が必ずしも一致していないことに着目し、レドックス制御系の電子の流れと鍵となるCysチオール基の状態変化を、生体内を模した条件下で系統的に調べ、レドックス制御系がin situでどのように働くのかを総合的に理解することを目的としている。当初目的に沿って、本年度も生体内の重要な酸化還元物質であるグルタチオンの影響を調べたが、明確に関与を示す結果は得られなかった。また、植物体内のレドックス変化を直接モニターするために導入を試みたセンサータンパク質については、観察に十分量のタンパク質の発現を示す植物体が得られなかった。一方で、レドックス制御系の生化学的な解析を各種の被制御系タンパク質について進めることで、レドックス制御の全体像について理解を深めることができた。
まず、葉緑体のレドックス制御系の電子伝達の主要経路であるフェレドキシン-チオレドキシン還元酵素(FTR)/チオレドキシン(Trx)経路の重要タンパク質であるFTRをゲノム編集技術により遺伝子破壊し、この経路を完全に遮断した植物体を作出して、制御システムの生理的な重要性を明らかにした。
葉緑体におけるもう一つの電子伝達経路であるNTRC経路について、NTRCと物理的な相互作用をすることが知られているシスタチオニン-βシンターゼXがAMP存在下でNTRCの負の制御因子として機能していることを生化学的に明らかにした。
レドックス制御系の重要な標的である葉緑体ATP合成酵素については、緑藻クラミドモナスを用いて制御領域の重要アミノ酸残基の変異株を作出し、レドックス応答とATP合成活性制御の対応付けを行った。また、この酵素の酸化過程におけるプロトン駆動力の寄与を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生体内の重要な酸化還元物質であるグルタチオンの酸化還元状態が、葉緑体内のレドックス制御系とどのように関わりを持つかについては、明確な結果は得られなかった。また、植物体内のレドックス変化を直接モニターできるセンサータンパク質として当研究室で開発したFROG/Bを植物体に導入したが、観察に十分量のタンパク質の発現を示す植物体が得られなかったため、共焦点顕微鏡でも情報収集ができなかった。そこで、レドックス制御系の生化学的な解析に注力し、以下のような成果を得た。
(1)葉緑体のレドックス制御系の電子伝達の主要経路であるフェレドキシン-チオレドキシン還元酵素(FTR)/チオレドキシン(Trx)経路において還元型Trxの供給を行うFTRをゲノム編集技術により遺伝子破壊し、この経路を完全に遮断した植物体を作出した。この植物体における酸化還元制御を受けるタンパク質の酸化還元動態、および、植物体の生育を調べることで、制御システムの生理的な重要性を明らかにした。
(2)葉緑体においてFTR/Trx経路とは別に働く電子伝達経路であるNTRC経路に関連して、NTRCと物理的な相互作用をすることが知られているシスタチオニン-βシンターゼXの機能解析を行い、これがAMP存在下でNTRCの負の制御因子として機能していることを生化学的に明らかにした。
(3)緑藻クラミドモナスを用いて葉緑体ATP合成酵素の制御領域の重要アミノ酸残基の変異株を作出し、レドックス応答とATP合成活性制御の対応付けを行った。
(4)葉緑体ATP合成酵素の酸化過程におけるプロトン駆動力の寄与を明らかにした。

今後の研究の推進方策

引き続き、シロイヌナズナのTrxサブタイプについて、標的特異性、電子伝達速度の評価を行い、GSHの影響を調べる。また、FTRとTrx、および、Trxと標的タンパク質との相互作用に対してGSHなどの酸化還元条件が与える影響を調べる。特に当研究室で見出した酸化因子の働きを中心に生理学と生化学レベルで細胞内挙動の解明を行う。また、レドックス感受性の各種の酵素タンパク質の酸化還元挙動と細胞内環境の変化の対応付けを行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cystathionine-β-synthase X proteins negatively regulate NADPH-thioredoxin reductase C activity2023

    • 著者名/発表者名
      Tran CM, Mihara S, Yoshida K, Hisabori T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 653 ページ: 47-52

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.02.055

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chloroplast translation factor EF-Tu of Arabidopsis thaliana can be inactivated via oxidation of a specific cysteine residue2023

    • 著者名/発表者名
      Toriu M, Horie M, Kumaki Y, Yoneyama T, Kore-Eda S, Mitsuyama S, Yoshida K, Hisabori T, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      Biochem J.

      巻: 480 ページ: 307-318

    • DOI

      10.1042/BCJ20220609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two specific domains of the γ subunit of chloroplast FoF1 provide redox regulation of the ATP synthesis through conformational changes2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Ozawa SI, Takahashi Y, Yoshida K, Suzuki T, Kondo K, Wakabayashi KI, Hisabori T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 120 ページ: e2218187120

    • DOI

      10.1073/pnas.2218187120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ferredoxin/thioredoxin pathway constitutes an indispensable redox-signaling cascade for light-dependent reduction of chloroplast stromal proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Keisuke、Yokochi Yuichi、Tanaka Kan、Hisabori Toru
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 ページ: 102650~102650

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102650

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissipation of the proton electrochemical gradient in chloroplasts promotes the oxidation of ATP synthase by thioredoxin-like proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Takatoshi、Yoshida Keisuke、Wakabayashi Ken-Ichi、Hisabori Toru
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 ページ: 102541~102541

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102541

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける葉緑体内局在型Trx様タンパク質の非光化学的消光制御への関与2023

    • 著者名/発表者名
      福士結香,横地佑一,若林憲一,吉田啓亮,久堀徹
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Biochemical Basis for Redox Regulation of Chloroplast-Localized Phosphofructokinase from Arabidopsis thaliana2023

    • 著者名/発表者名
      吉田啓亮、久堀徹
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] クラミドモナスPGRL1 タンパク質におけるシステイン残基の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      高橋拓子,井須敦子,吉田啓亮,若林憲一,久堀徹,西山佳孝
    • 学会等名
      第64回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] Trx およびTrx 様タンパク質による葉緑体タンパク質の酸化制御2022

    • 著者名/発表者名
      福士結香,横地佑一,若林憲一,吉田啓亮,久堀徹
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム(オンライン)
  • [学会発表] Functional interaction between Cystathionine-β-synthase X proteins and NADPH-thioredoxin reductase C in Arabidopsis thaliana2022

    • 著者名/発表者名
      Minh Chau Tran, Shoko Mihara, Ken-ichi Wakabayashi, Keisuke Yoshida, Toru Hisabori
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム(オンライン)
  • [学会発表] シアノバクテリアATP合成酵素αサブユニットのY252C変異2022

    • 著者名/発表者名
      町田亮人,近藤久益子,若林憲一,久堀徹
    • 学会等名
      第12回日本光合成学会年会およびシンポジウム(オンライン)
  • [学会発表] Oxidative regulation of chloroplast ATP synthase by thioredoxin-like proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Takatoshi, Keisuke Yoshida, Ken-Ichi Wakabayashi, Toru Hisabori
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox regulation system in chloroplasts; what we know about reduction and oxidation of target enzymes2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Hisabori, Yuichi Yokochi, Takatoshi Sekiguchi, Yuka Fukushi, Ken-Ichi Wakabayashi, Keisuke Yoshida
    • 学会等名
      International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi