• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

生得的行動と体色を紡ぐ脳ペプチドの制御機構の神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02519
研究機関富山大学

研究代表者

松田 恒平  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (60222303)

研究分担者 中町 智哉  富山大学, 学術研究部理学系, 講師 (30433840)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード生得的行動 / 体色調節 / キンギョ / α-MSH / 情動行動 / MC4受容体
研究実績の概要

多くの動物では、内分泌系や神経系の作用によって体色を環境に合わせて変化させて獲物を捕らえたり捕食者から逃れたりしている。興味深いことに、申請者は、摂食・情動行動を制御する脳ペプチドが体色を調節するホルモンあるいは神経伝達物質としても機能することを見出してきた。しかしながら、脳ペプチドによる行動と体色調節の制御機構の実体は不明である。本研究の目的は、脳ペプチドによる生得的行動(摂食・情動行動)と体色調節の協調的制御機構の実体を明らかにすることである。本年度において、[1] 行動と体色に及ぼす脳ペプチド投与の影響、[2] 行動と体色を制御する中枢領域の同定、[3] 脳、下垂体および色素胞における遺伝子発現動態の解析と色素胞の機能解析、[4] 下垂体中葉ホルモンの分泌に及ぼす脳ペプチドの影響解析に関する実験を進めた。特に項目[1]と[2]について重点的に実験を実施した結果、α-黒色素胞刺激ホルモン(α-MSH)の中枢作用として新たに情動行動に影響を及ぼし、不安様行動を惹起させる作用を有することを見出した。また、α-MSHと成功行動制御に関わるGABA作動性及びモノアミン作動性ニューロン群との形態学的関係について精査したところ、これらの神経基盤を見出しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた実験項目[1]、[2]、[3]及び[4]について概ね順調に実験を進めることが出来き、特に[1]と[2]については原著論文の公表及び投稿準備中となったデータを得ることが出来た。

今後の研究の推進方策

申請書に記載の通り、実験項目[1]、[2]、[3]及び[4]に関する実験を継続して実施する。また、α-MSHの新たな中枢作用の経路として末梢に由来する経路の存在を示唆するデータを得ており、来年度(令和4年度)の研究では、この点についても精査する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Intracerebroventricular administration of α-melanocyte-stimulating hormone (α-MSH) enhances thigmotaxis and induces anxiety-like behavior in the goldfish Carassius auratus2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Konno N, Nakamachi T, Matsuda K.
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 145 ページ: e170623

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2021.170623.

    • 査読あり
  • [学会発表] 単離したメダカ鰓の組織培養における高浸透圧および CaCl2 処理による Anoctamin 1 の発現変化2021

    • 著者名/発表者名
      富樫彩音 、中町智哉 、松田恒平 、今野紀文
    • 学会等名
      令和3年度日本動物学会中部支部大会
  • [学会発表] トラフグの脳地図作成とキンギョの脳地図との比較2021

    • 著者名/発表者名
      長嶺諒、今野紀文、中町智哉、松原創、松田恒平
    • 学会等名
      令和3年度日本動物学会中部支部大会
  • [学会発表] 形状の異なる水槽におけるキンギョの選好性行動の観察と比較2021

    • 著者名/発表者名
      清水京杏、渡邉桂佑、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      令和3年度日本動物学会中部支部大会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの脳梗塞モデルに対するヒトの脳梗塞治療薬の有効性の検証2021

    • 著者名/発表者名
      善端大貴 、今野紀文 、松田恒平 、中町智哉
    • 学会等名
      令和3年度日本動物学会中部支部大会
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおいてPACAP-PAC1Rシステムは社会性行動の制御に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      若林洸太、今野紀文、松田恒平、中町智哉
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの卵成熟におけるPACAP1の役割の解明2021

    • 著者名/発表者名
      前田龍之介、今野紀文、松田恒平、中町智哉
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] ソマトラクチン(SL)-αまたはーβ遺伝子欠損ゼブラフィッシュの作出と表現型の観察2021

    • 著者名/発表者名
      大原倫仁、南和希、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] キンギョにおいてαー黒色素胞刺激ホルモンの投与は接触走性を増強する2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉佳祐、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] ゼブラフィッシュにおいてPACAP1はストレス応答に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      中町智哉、松本諒、西部太喜、今野紀文、松田恒平
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] ミネラルコルチコイド受容体ノックアウト(MR-KO)メダカにおける異常な視覚依存行動の観察2021

    • 著者名/発表者名
      唐嘉榮、今野紀文、中町智哉、坂本浩隆、坂本竜哉、松田恒平
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] メダカへの高浸透圧処理によるカルシウム活性化クロライドチャネルAnoctamin 1の発現と局在2021

    • 著者名/発表者名
      今野紀文、富樫彩音、宮西弘、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
  • [学会発表] ソマトラクチン(SL)遺伝子の欠損ゼブラフィッシュの作出とその表現型の観察2021

    • 著者名/発表者名
      大原倫仁、南和希、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
  • [学会発表] ミネラルコルチコイド受容体ノックアウトメダカにおける異常な視覚依存性行動の解明に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      Tang Jiashen、今野紀文、中町智哉、坂本浩隆、坂本竜也、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
  • [学会発表] キンギョの接触走性に及ぼすα-黒色素胞刺激ホルモンの投与の影響2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉桂佑、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      日本動物学会第92回大会
  • [学会発表] ソマトラクチン(SL)遺伝子欠損ゼブラフィッシュの作出とその表現型(外部形態)の観察2021

    • 著者名/発表者名
      大原倫仁、南和希、今野紀文、中町智哉、松田恒平
    • 学会等名
      第35回日本下垂体研究会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi