• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

C.エレガンスの低温耐性・馴化における神経-腸-精子-筋を含む組織回路の演算機構

研究課題

研究課題/領域番号 21H02534
研究機関甲南大学

研究代表者

久原 篤  甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードC.エレガンス / 低温耐性 / 低温馴化 / 組織回路
研究実績の概要

温度は動物の生死に直結する環境情報であり、温度応答を司る脳神経系と組織ネットワークの制御メカニズムの解明は重要トピックである。本研究では、C. elegansのオリジナルの低温耐性・馴化のシンプルな実験系をつかい、温度受容から神経回路、そして組織ネットワークに至る温度情報処理システムを分子遺伝学と光技術を組合せ多面的に捉える。
温度馴化の解析系をもちいて、個体の温度応答に関わる神経や組織回路の情報処理の新しい制御機構の同定をめざした解析行った。2023度までに、記憶を司る転写因子が頭部の温度受容ニューロンと介在ニューロンで機能し、その神経情報伝達を尾部の介在ニューロンが仲介する結果を得ていた。さらに、頭部のニューロンから分泌される神経ペプチドFLP-7が温度馴化に関わり、その神経ペプチドが腸の神経ペプチド受容体NPR-22で受容されることが温度馴化に必須であることが示唆されていた。また、中性脂肪酸の染色から、それらの変異体において温度依存的な腸の代謝状態が起きることが示唆されていた。そこで、2023年度は、温度馴化の際に腸でどのような分子機構が機能することで低温耐性の獲得や消失が起きているかをトランスクリプトーム解析などから調べた。また、そのトランスクリプトーム解析から得られた遺伝子に関して、変異体を用いて温度馴化や低温耐性を測定し、実際にそれらの遺伝子が温度馴化や低温耐性に関わっているかを調べた。その結果、複数の遺伝子で温度順化の異常が見られ、そのうち2つを戻し交配したところ、温度順化異常が保持されていた。また、全身周回性の神経回路と腸を繋ぐ新たな神経細胞の同定も進めた。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UC Berkeley(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UC Berkeley
  • [雑誌論文] Screening for cold tolerance genes in C. elegans, whose expressions are affected by anticancer drugs camptothecin and leptomycin B2024

    • 著者名/発表者名
      Okahata Misaki、Sawada Natsumi、Nakao Kenji、Ohta Akane、Kuhara Atsushi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55794-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] G protein-coupled receptor-based thermosensation determines temperature acclimatization of Caenorhabditis elegans2024

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Kohei、Sokabe Takaaki、Miura Toru、Tominaga Makoto、Ohta Akane、Kuhara Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41467-024-46042-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature acclimation: Temperature shift induces system conversion to cold tolerance in C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta Akane、Yamashiro Serina、Kuhara Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 194 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1016/j.neures.2023.04.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRPチャネル以外の温度受容体  線虫から見つかってきた新たな温度受容メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      大西康平, 太田茜, 久原篤
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝, [特集]温度・機械刺激受容の最前線

      巻: 78 ページ: 105-111

    • 査読あり
  • [学会発表] Search for novel genes for cold tolerance and temperature acclimation of C. elegans using artificial evolution strain and transcriptome analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kamino, Haruka Motomura, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      分子生物学会
  • [学会発表] Neural Circuitry and Physiological Mechanisms Governing Cold Death during Temperature Acclimation in C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳, 五百藏誠, 村上一寿, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      公開会議:甲南大学自然科学研究科研究成果発表会
  • [学会発表] Regulation of cold tolerance by a metal ion transporter functioning in the pharyngeal muscle of C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, 上田晴子, 太田茜, 久原篤
    • 学会等名
      公開会議:甲南大学自然科学研究科研究成果発表会
  • [学会発表] 線虫C. elegansの低温耐性を制御する咽頭筋のリソソーム銅トランスポーターSLCR2023

    • 著者名/発表者名
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, Christopher J. Chang , 太田茜, 久原篤
    • 学会等名
      動物学会
  • [学会発表] 線虫の温度馴化を制御する全身周回性の神経回路と腸の代謝について2023

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳, 村上一寿, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      遺伝学会
  • [学会発表] モデル生物 線虫C. elegansから体の温度耐性の仕組みを解明する -筋肉の銅イオンと体の温度耐性の関係2023

    • 著者名/発表者名
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, 太田茜, 久原篤
    • 学会等名
      甲南大学先端研究社会実装シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 温度順化を制御する神経回路と腸の脂肪代謝経路の解析2023

    • 著者名/発表者名
      本村晴佳, 村上一寿, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
    • 学会等名
      線虫の未来を創る会
  • [学会発表] 咽頭筋のトランスポーターはC. elegansの低温耐性を制御する2023

    • 著者名/発表者名
      山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, Christopher J. Chang, 太田茜, 久原篤
    • 学会等名
      線虫の未来を創る会
  • [学会発表] Search for novel genes for temperature acclimation and cold tolerance in C. elegans using transcriptome analysis and artificial evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Seiya Kamino, Haruka Motomura, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      神経科学学会年会
  • [学会発表] Neural circuitry in brain-gut coupling regulates temperature acclimation in C.elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Motomura, Makoto Ioroi, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      神経科学学会年会
  • [学会発表] Temperature sensation and gut fat storage in cold acclimation of C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kuhara, Akane Ohta
    • 学会等名
      The 8th Diabetes Research Innovation Symposium 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lysosomal copper transporter in pharyngeal muscle underlies cold tolerance of C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Serina Yamashiro, Satomi Mizuno, Haruka Motomura, Christopher J. Chang, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Lipid metabolism-related genes involved in heat tolerance as revealed by transcriptome analysis of EMB-42023

    • 著者名/発表者名
      Akane Ohta, Yuki Sato, Kazuho Isono, Takuma Kajino, Teruaki Taji, Atsushi Kuhara
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 国際学会
  • [図書] 温度刺激による生体応答ダイナミクス (p47-55を担当(環境温度ストレスによる生体応答))2023

    • 著者名/発表者名
      山城芹奈, 太田茜, 久原篤
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [備考] 久原研究室ホームページ

    • URL

      http://kuharan.com/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi