• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

うつ病様行動異常における手綱核神経炎症の役割

研究課題

研究課題/領域番号 21H02581
研究機関広島大学

研究代表者

相澤 秀紀  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (80391837)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード手綱核 / 神経炎症 / グリア
研究実績の概要

昨年度までに、化学遺伝学により引き起こした神経活動上昇が、手綱核におけるミクログリアの活性化を引き起こし、向炎症性サイトカインの放出を誘導することを見出した。今年度は、このような神経炎症反応やグリアの活性化が、どのようにして手綱核神経細胞の興奮性を修飾するかをアストロサイトに注目し、解析を進めた。これまでに開発したDbx1-CreERT2マウスを用いたアストロサイト標識法を用いてChR2-EYFPを手綱核アストロサイトに発現させ、光刺激したところ、神経細胞の発火率上昇が外側手綱で確認された。組織学的に検討したところ、c-Fos陽性の細胞が内側手綱および外側手綱に広くみられ、対象群マウスと比較して光刺激群ではc-Fos陽性細胞数が有意に上昇していた。アストロサイトの光刺激は細胞外カリウムの上昇を引き起こした。その変化はテトロドトキシン投与により完全には阻害されないことから、この細胞外カリウムの大部分は脱分極したアストロサイト由来と考えられた。
これらの結果から、脱分極した手綱核アストロサイトは細胞外カリウムを放出し、神経細胞へ作用することにより、手綱核からの神経出力を活性化させる可能性が示唆された。これまでの研究結果から、外側手綱核からの出力線維の活性化は、中脳ドーパミン作動性神経細胞を抑制することが知られている。本研究結果は、病的なグリア活性化が、手綱核の過剰興奮を介して、脳内ドーパミン代謝を抑制し、行動量や意欲の低下を引き起こしている可能性が考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neural mechanisms underlying uninstructed orofacial movements during reward-based learning behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Li Wan-Ru、Nakano Takashi、Mizutani Kohta、Matsubara Takanori、Kawatani Masahiro、Mukai Yasutaka、Danjo Teruko、Ito Hikaru、Aizawa Hidenori、Yamanaka Akihiro、Petersen Carl C.H.、Yoshimoto Junichiro、Yamashita Takayuki
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 33 ページ: 3436~3451.e7

    • DOI

      10.1016/j.cub.2023.07.013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep ultraviolet fluorescence microscopy of three-dimensional structures in the mouse brain2023

    • 著者名/発表者名
      Kasaragod Deepa Kamath、Aizawa Hidenori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 8553

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35650-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Altered monoamine system and neuroinflammation in depression うつ病における神経炎症とモノアミン異常2024

    • 著者名/発表者名
      相澤秀紀
    • 学会等名
      International Conference on Neuroscience and Osteoimmunology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] うつ病様行動を制御する手綱核アストロサイトの起源2024

    • 著者名/発表者名
      相澤秀紀、松股美穂、Laura Ayaka Noguera Oishi、西村史絵、Deepa Kamath Kasaragod、Xintong Yao、相田知海、田中光一
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 外側手綱核アストロサイトの光操作によるうつ病様行動異常2023

    • 著者名/発表者名
      松股 美穂、西村 史絵、Yao Xintong、山内 厚志郎、Tan Wanqin、田中 光一、相澤 秀紀
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
  • [学会発表] アセチルコリン神経伝達によるマウス大脳皮質運動野における半球間相互作用の修飾2023

    • 著者名/発表者名
      半田 高史、相澤 秀紀
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
  • [備考] 広島大学神経生物学ホームページ

    • URL

      https://neurobio.hiroshima-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi