研究課題
電位依存性イオンチャネル(VGIC)は、膜電位に応じた特定イオンの膜透過を通じて膜電位を制御し、神経伝達や心臓の拍動を担う膜タンパク質であり、創薬の標的としても重要である。VGICは一般に、膜電位依存的に静止構造・透過性構造・不透過性構造の間を遷移することによりゲートを開閉し、特定のイオンを膜透過させることで膜電位を制御する。しかしながら、これまでに複数の機能構造が原子分解能で明らかになったVGICはなく、膜電位のかかった静止構造や一過的にしか存在しない構造、および、機能構造間の遷移メカニズムは未解明である。そこで本研究では、化学修飾により未解明である機能構造を安定化する手法を確立し、それぞれの構造の意味を電気生理学的解析により解明するとともに、それらの立体構造をクライオ電子顕微鏡により原子レベルで明らかにすることを目的とする。本研究では、膜電位依存的に形成される電位依存性K+チャネルKvAPの各機能構造を安定化するために、電位センサードメイン内の2か所にCys変異を導入し両者をSS結合で固定化する。これまでに25種類のダブルCys変異体を調製し、SS結合形成能を評価したところ、5変異体において膜電位非存在下であってもSS結合が形成されることを見出した。そこで、これらの5変異体がどのような機能状態を反映した構造であるか、電気生理学的に調べるとともに、試料の大量調製法を確立し、電顕での立体構造解析および電気生理学的な性状解析を行った。これまでに各変異体の大量調製を行い、電顕像を観察しつつ、高分解能での構造解析に適した試料条件(可溶化する界面活性剤の探索および再構成するナノディスクの脂質条件など)の最適化検討行った。その結果、複数の変異体について低分解能ながら立体構造解析に成功した。現在、これらの機能を調べるため、電気生理学的解析を進めている。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) 備考 (2件)
Journal of Cheminformatics
巻: 15 ページ: 120:1~11
10.1186/s13321-023-00791-z
FEBS Letters
巻: 597 ページ: 1667~1676
10.1002/1873-3468.14635
Chemical Communications
巻: 59 ページ: 6722~6725
10.1039/d3cc01283b
https://square.umin.ac.jp/keio-skb/index.html
https://www.pha.keio.ac.jp/research/mfp/index.html