• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

輸送分子種差と遊離形濃度に基づくヒト胎児への経胎盤薬物曝露量予測モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H02651
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

登美 斉俊  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (30334717)

研究分担者 千葉 康司  横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (30458864)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード胎盤 / トランスポーター / 生理学的薬物動態モデル
研究実績の概要

妊娠ラットに有機カチオン性薬物メトホルミン投与後のF:M比(胎児-母体血中濃度比)を評価したところ、ヒトにおけるF:M比の10%以下となった。一方、マウスにおけるメトホルミンのF:M比はヒトとの差が小さく、ヒト・マウスと比較してラットにおいてメトホルミンの胎仔移行性が低いことが明らかとなった。さらに、ラット・マウス間における胎仔移行性種差は、有機カチオン性化合物である1-methyl-4-phenylpyridinium ion (MPP+)においても示された。そこで、胎児移行性種差の原因となるトランスポーターを同定するため、有機カチオントランスポーターの胎盤細胞膜画分におけるタンパク発現分子数を質量分析により定量した。その結果、organic cation transporter 3 (OCT3)はヒト、マウス、ラットいずれの種においても発現が検出された一方、multidrug and toxin extrusion protein 1 (MATE1)については、ラットにおいてのみ発現が検出された。以上の結果から、メトホルミンのラット胎児移行抑制に関与するトランスポーター候補として、MATE1を抽出することができた。
前年度に、ヒト胎盤灌流から実験的に得られた母体・胎児間薬物濃度比と、実際のヒト薬物濃度比が大きく異なる薬物の胎盤透過を記述する薬物動態モデルを構築している。本年度は、本モデルが他の薬物に対しても適用可能であるか解析を進めた。その結果、解析した7化合物について、いずれも適切にin vivo F:M比を予測でき、これまでの手法に比して予測精度が高いことも示され、汎用性の高いモデルであることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

胎児移行性の種差を生み出すトランスポーターを新たに同定することができた。また、前年度に構築した薬物動態モデルの汎用性も示すことができた。これら成果は研究計画に準じたものであるため、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

ラット胎盤にのみ発現し、ヒト・マウスでの発現が確認できないトランスポーターMATE1について、その阻害剤ピリメタミンが有機カチオンのラット胎仔移行性を上昇させることを実験的に示していく。マウスにおいても同様の解析を行い、比較することで、MATE1が胎児移行に及ぼす影響を明確化する。その上で、ヒト胎盤透過を記述する薬物動態モデルにおいて、輸送体の発現量をラット発現量に調整したモデルでシミュレーションすることで、MATE1基質薬物の胎児移行性がラットの移行性に近づくかを評価する。以上の解析を通じ、輸送体の発現量種差によって胎児移行性に種差が示される薬物についても、薬物動態モデルを活用することで、ラット胎児移行性からヒトへの外挿ができる実例を提示したい。
また、ヒト胎盤透過を記述する薬物動態モデルが、胎盤を介した薬物相互作用の評価に活用できるか、ヒト胎盤灌流実験による相互作用解析の実データが存在するジゴキシンを例に評価を進めたい。本解析を通じて、本研究で構築した薬物動態モデルの汎用性、応用性を提示していく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] L-type Amino Acid Transporter 1 (SLC7A5)-Mediated Transport of Pregabalin at the Rat Blood-Spinal Cord Barrier and its Sensitivity to Plasma Branched-Chain Amino Acids2023

    • 著者名/発表者名
      Akashi Tomoya、Noguchi Saki、Takahashi Yu、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 112 ページ: 1137~1144

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2022.12.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative Comparison of Breast Cancer Resistance Protein (BCRP/ABCG2) Expression and Function Between Maternal Blood-Brain Barrier and Placental Barrier in Mice at Different Gestational Ages2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Arimi、Noguchi Saki、Hamada Rika、Shimada Tsutomu、Katakura Satomi、Maruyama Tetsuo、Sai Yoshimichi、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Drug Delivery

      巻: 2 ページ: 932576

    • DOI

      10.3389/fddev.2022.932576

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト血管内皮細胞HUEhT-1による絨毛外栄養膜細胞HTR-8/SVneoの浸潤誘導2023

    • 著者名/発表者名
      田島 幸佳, 西村 友宏, 野口 幸希, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
  • [学会発表] 齧歯類における組織薬物分布に対するBCRP寄与の胎盤関門と血液脳関門の比較2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 有美, 濱田 リカ, 井上 慧子, 野口 幸希, 嶋田 努, 崔 吉道, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
  • [学会発表] 薬物の胎盤透過を規定するメカニズムと薬物選択2022

    • 著者名/発表者名
      登美 斉俊
    • 学会等名
      第8回日本医薬品安全性学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス胎盤関門と血液脳関門の組織薬物分布抑制におけるMDR1寄与比較2022

    • 著者名/発表者名
      藤田 有美, 濱田 リカ, 井上 慧子, 野口 幸希, 嶋田 努, 崔 吉道, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
  • [学会発表] マウス胎盤におけるPGE2受容体サブタイプの発現評価2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 駿太, 稲垣 舞, 野口 幸希, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      第66回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] ラット妊娠前のestrogen 作用不全が妊娠後期の血圧および胎仔成長に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      原田 裕香子, 西村 友宏, 野口 幸希, 登美 斉俊
    • 学会等名
      第66回日本薬学会関東支部大会
  • [学会発表] マウス胎盤OCTN1がエルゴチオネインの胎児移行に果たす役割2022

    • 著者名/発表者名
      中村 綾音, 西村 友宏, 石本 尚大, 野口 幸希, 加藤 将夫, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
  • [学会発表] ラット胎盤におけるOatp1a5, 2b1, 4a1のmRNA発現とイルベサルタンおよびオルメサルタンに対する取り込み活性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      織井 啓介, 西村 友宏, 野口 幸希, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
  • [学会発表] アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬 (ARBs) の経細胞輸送におけるOAT4の役割2022

    • 著者名/発表者名
      榊原 早織, 野口 幸希, 平原 優有, 舟橋 和毅, 加島 里菜, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第37回年会
  • [学会発表] 単一細胞遺伝子発現解析に基づくマウス栄養膜幹細胞から分化する細胞集団の分布2022

    • 著者名/発表者名
      石鍋 巧朗, 野口 幸希, 菅沼 名津季, 西村 友宏, 登美 斉俊
    • 学会等名
      第30回日本胎盤学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi