研究課題/領域番号 |
21H02702
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
小林 基弘 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (00362137)
|
研究分担者 |
赤間 智也 関西医科大学, 医学部, 准教授 (10548788)
長屋 匡信 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 准教授 (00718033)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 卵巣癌 |
研究成果の概要 |
われわれは,ガラクトースが硫酸化されたN-アセチルラクトサミン構造を認識する新規抗硫酸化糖鎖抗体297-11Aを作製し,卵巣癌病理組織検体の臨床病理学的解析を行った。その結果,297-11A陽性例は漿液性癌に多く,その発生母地と考えられている正常卵管上皮分泌細胞にも発現していることを明らかにした。また,297-11A硫酸化糖鎖陽性の卵巣癌患者は,陰性の患者に比べて無増悪生存期間が有意に短いことを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
糖鎖病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
卵巣漿液性癌は卵管上皮を構成する分泌細胞の過剰増殖を引き金に発生すると考えられているが,漿液性癌細胞に加えて,この分泌細胞も297-11A抗体で陽性に染色されるという今回の結果は,この考えをさらに支持するものである。また,297-11A陽性の患者は陰性の患者よりも無増悪生存期間が有意に短いことから,卵巣癌治療における予後予測や,新規治療開発の標的として有望であると考えられる。
|