研究課題/領域番号 |
21H02742
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
西辻 裕紀 藤田医科大学, 医学部, 講師 (20573661)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | HBV / Core |
研究実績の概要 |
昨年度は組換えHBV Coreタンパク質をビオチン化し、プロテインアレイを行い、HBVの宿主因子としてSSBP3を同定した。本年度はプロテインアレイに加えて、免疫沈降法でHBV coreタンパク質と結合する宿主因子の同定を行った。HBV coreをHepG2およびHuh7細胞で発現させて、免疫沈降を行い、LC-MS/MSによるショットガン解析によって、HBV coreタンパク質と結合する宿主因子の同定を行った。その結果、HepG2細胞で327タンパク質、Huh7細胞で72タンパク質が同定できた。HepG2とHuh7細胞の両方で同定された宿主因子は59タンパク質だった。さらにプロテインアレイでも同定された宿主因子をピックアップした結果、FIP1L1、RBMX、PARP1の3タンパク質が同定できた。これらの宿主因子が実際に細胞内で結合するかを免疫沈降法で確認した結果、3つのタンパク質はHBV coreと結合することが確認できた。これらの3つのタンパク質に対するsiRNAをHpG2-NTCP細胞に導入し、それぞれの因子をノックダウンし、HBVを感染させると、RBMXのみでHBV感染の減少が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度はHBV coreタンパク質と結合する宿主因子を多数同定でき、それらのタンパク質は実際にHBV coreと結合が確認できた。少なくともその一つがHBVの感染・複製に重要な役割を持つことが示唆された。HBVがマウス肝臓細胞に感染するには、脱殻のステップを正常に行わせる必要があり、HBV coreと結合する宿主因子の同定は必須である。 本年度はHBV感染・複製に関与するHBV core結合因子が同定できたので、目標に向かって大きな進展だと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は同定したHBV core結合因子のHBV感染・複製にどのような影響があるかを検討し、それらの因子をマウス肝臓細胞に導入することによって、HBV感染可能なマウス肝臓細胞の作製を行う。
|