• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

腫瘍浸潤リンパ球の抗原同定を目指した開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H02782
研究機関富山大学

研究代表者

小林 栄治  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (70459733)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードがん免疫
研究実績の概要

最近、次世代シーケンス(NGS)の開発により腫瘍浸潤リンパ球(TIL)のTCRレパトアの解析やsingle cell RNA seqによる単一細胞レベルでの解析など技術の発展により腫瘍抗原特異的TILに関する知見が急速に進んでいる。そのような状況下、抗原未知の腫瘍特異的TILの抗原を目的に抗原同定法の開発が世界中で進められている。
近年、Stanford UniversityのMark Davisらのグループは酵母ファージディスプレイとNGSを組み合わせた方法を開発し、がん患者のTILより取得したTCRの抗原同定を行った。しかしながら、この方法では可溶性peptide/MHCテトラマーを大量に作製する必要があり、またHLAの種類によってはpeptide/MHCが作製できないなど技術的な制限が強い。本研究では、マイクロアレイチップを用いることで偶然発見した我々独自の新知見「T細胞Cis-activation」を応用した革新的なTCR抗原同定法の開発を行う。本研究提案により腫瘍浸潤TILのTCRの抗原同定が短期間に可能になり、TCR遺伝子治療に寄与する高機能TCRの効果や副作用の予測が容易になると考えられる。また、TILの抗原同定により抗原ペプチドを用いたがんペプチドワクチン療法への応用も期待される。
本年度はHLA-A02拘束性NY-ESO-1特異的TCRやHLA-A24拘束性BRLF-1特異的TCRをモデルに、高反応性の細胞株の樹立を行った。さらに反応を評価するためのマーカーの検討を行った。高反応性の細胞株の樹立および評価マーカの選択は、効率よく抗原を同定する上で極めて重要になると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究提案では抗原を同定するために、ペプチドライブラリーまたはcDNAライブラリーを用いるか検証する必要がある。抗原を同定する際に、ペプチドライブラリーを用いた場合抗原の発現量は多くなるが一方で非特異的な抗原も多く同定されると予想される。一方、cDNAライブラリーを用いた場合は真の抗原を同定することは容易になると予想されるが、発現量が少ないため抗原同定は困難になると予想される。どちらの方法も一長一短があり、用いるレポーター細胞の感度にも依存すると考えられる。この比較を行う上で高反応性の細胞株の樹立および効果的な評価方法は非常に重要である。本年度の成果により高反応性の細胞株および評価方法を検討できたため、概ね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

今後はHLA-A02拘束性NY-ESO-1特異的TCRやHLA-A24拘束性BRLF-1特異的TCRをモデルに、ペプチドライブラリーおよびcDNAライブラリーを用いた場合の反応性の違いを検証する。抗原を同定する際に、ペプチドライブラリーを用いた場合抗原の発現量は多くなるが一方で非特異的な抗原も多く同定されると予想される。一方、cDNAライブラリーを用いた場合は真の抗原を同定することは容易になると予想されるが、発現量が少ないため抗原同定は困難になると予想される。どちらの方法も一長一短があり、用いるレポーター細胞の感度にも依存すると考えられる。従って、本年度は樹立した高反応性の細胞株と評価方法と使用し、モデル抗原を用いてペプチドライブラリーとcDNAライブラリーの比較を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] 重慶医科大学/ハルビン医科大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      重慶医科大学/ハルビン医科大学
  • [雑誌論文] Rapid cloning of antigen-specific T-cell receptors by leveraging the cis activation of T cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Eiji、Jin Aishun、Hamana Hiroshi、Shitaoka Kiyomi、Tajiri Kazuto、Kusano Seisuke、Yokoyama Shigeyuki、Ozawa Tatsuhiko、Obata Tsutomu、Muraguchi Atsushi、Kishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 6 ページ: 806~818

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00874-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TCR function analysis using a novel system reveals the multiple unconventional tumor‐reactive T cells in human breast cancer‐infiltrating lymphocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Satoshi、Hamana Hiroshi、Shitaoka Kiyomi、Sukegawa Kenta、Nagata Takuya、Hayee Abdul、Kobayashi Eiji、Ozawa Tatsuhiko、Fujii Tsutomu、Muraguchi Atsushi、Tobe Kazuyuki、Kishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 51 ページ: 2306~2316

    • DOI

      10.1002/eji.202049070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid and efficient generation of T‐cell receptor‐like antibodies using chip‐based single‐cell analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Tatsuhiko、Kobayashi Eiji、Hamana Hiroshi、Nakamura Tomoko、Lyu Fulian、Hayashi Atsushi、Muraguchi Atsushi、Kishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 51 ページ: 1850~1853

    • DOI

      10.1002/eji.202049083

    • 査読あり
  • [学会発表] ISAAC法を用いたTCR様抗体の効率的な取得法の開発とがん免疫療法への応用2021

    • 著者名/発表者名
      小澤龍彦, 中村友子, 小林栄治, 浜名 洋, 林 篤志, 村口 篤, 岸 裕幸
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 汎用培養細胞株を用いたネオアンチゲン特異的TCRのクローニング2021

    • 著者名/発表者名
      浜名 洋, 宮原慶裕, 小林栄治, 小澤龍彦, 村口 篤, 珠玖 洋, 岸 裕幸
    • 学会等名
      第25回日本がん免疫学会総会
  • [学会発表] Characterization of HLA class I-unrestricted T cells found in tumor infiltrating lymphocytes of breast cancer patients2021

    • 著者名/発表者名
      Abdul Hayee, Yamaguchi S, Hamana H, Shitaoka K, Kobayashi E, Ozawa T, Muraguchi A, Kishi H.
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Comprehensive TCR-function analysis in TILs of breast cancer revealed multiple tumor-reactive MR1-restricted TCRs2021

    • 著者名/発表者名
      Kishi H, Yamaguchi S, Hamana H, Shitaoka K, Nagata T, Kobayashi E, Ozawa T, Muraguchi A.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Identification of tumor antigen-specific TCRs using immunospot array assay on a chip(T-ISAAC) technology2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi E, Ozawa T, Hamana H, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Screening of neoantigen-specific TCRs using TAP fragment and Jurkat cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Hamana H, Miyahara Y, Kobayashi E, Ozawa T, Muraguchi A, Shiku H, Kishi H.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [学会発表] Humanization of rabbit-derived T cell receptor-like antibodies and their evaluation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Ozawa T, Kobayashi E, Hamana H, Muraguchi A, Kishi H
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi