• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

腫瘍浸潤リンパ球の抗原同定を目指した開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21H02782
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関富山大学

研究代表者

小林 栄治  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (70459733)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードT細胞 / 腫瘍
研究成果の概要

抗原既知のTCRをモデルに反応条件の検討を行った。その結果、IL-2産生を指標にすると高感度に抗原特異的反応を検出できることが明らかになった。そこで、これまで検討した条件およびcDNAライブラリーを用いて抗原未知のTCRの抗原同定を行なったが、有意な反応を検出することができなかった。その理由として作製したcDNAのライブラリーサイズが十分ではなかった可能性が考えられた。そこで、cDNAライブラリーの作製方法の再検討を行い、以前より10倍以上のライブラリーサイズをもつcDNAライブラリーを作製することができた。現在は作製したcDNAライブラリーを用いて、抗原未知のTCRの抗原同定を進めている。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、次世代シーケンスにより腫瘍浸潤リンパ球(TIL)のTCRレパトアなど技術の発展により腫瘍抗原特異的TILに関する知見が急速に進んでいる。そのような状況下、抗原未知の腫瘍特異的TILの抗原を目的に抗原同定法の開発が世界中で進められている。本研究では、我々独自の新知見「T細胞Cis-activation」を応用した革新的なTCR抗原同定法の開発を行った。本研究提案によりTILのTCRの抗原同定が短期間に可能になり、TCR遺伝子治療に寄与する高機能TCRの効果や副作用の予測が容易になると考えられる。また、TILの抗原同定により抗原ペプチドを用いたがんペプチドワクチン療法への応用も期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi