• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

炎症-疼痛連関における腕傍核-扁桃体中心核系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02816
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20169519)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード腕傍核 / 扁桃体中心核 / 炎症 / 内因性オピオイド / 光遺伝学 / CGRP / Muオピオイド受容体 / lipopolysaccharide
研究実績の概要

侵害受容情報は腕傍核(PBN)に収斂し,その活性化は,扁桃体中心核(CeA)などの脳内危機対応ネットワーク群を活性化する.この活性化が,逃避行動閾値低下など,向生存的(pro-survival)な機能の発動に関与し,痛覚過敏などの症候を引き起こす事実を報告してきた.Calcitonin gene-related peptide (CGRP)-creマウスを用い,CGRP発現PBNニューロンにChR2を発現させ,脳スライスCeAニューロンから光誘発シナプス後電流を記録した.PBN内でcalca遺伝子とoprm(μオピオイド受容体遺伝子)の発現は大きく重複している.PBN-CeAシナプス伝達に及ぼす全身炎症の影響を検討するため,lipopolysaccharide (LPS) 投与の2および24時間後に下肢痛覚過敏を評価したところ,投与2時間後ではLPS群と生理食塩水投与群の間に下肢痛覚閾値の有意な差は認められなかったが24時間後にはLPS処置群のみ有意な閾値低下を示した.そこで,脳スライスを作成し,PBN-CeA間シナプス伝達のシナプス後電流振幅を測定し,μ受容体アゴニストの効果を評価した.μ受容体アゴニストDAMGOは,すべての記録ニューロンで振幅を有意に減少し,シナプス前μ受容体活性化がグルタミン酸放出を抑制する事実が見いだされた.一方,μオピオイド受容体遮断薬CTAPは,LPS投与2時間後に振幅の有意な増大を引き起こしたが,24時間後この効果は減弱した.以上の事実は,LPS投与2時間後に内因性オピオイド濃度が上昇しPBN-CeAシナプス伝達を抑制した可能性,そして24時間後にはこの影響が減弱して痛覚過敏が成立した可能性を示す.PBN-CeA系が,侵害受容のみならず炎症によっても活性化し,内因性オピオイドを介した両者間の機能的連関を制御する事実を明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Washington University/Williams and Mary University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University/Williams and Mary University
  • [国際共同研究] Tarbiat Modares University(イラン)

    • 国名
      イラン
    • 外国機関名
      Tarbiat Modares University
  • [国際共同研究] the University of the Balearic Islands(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      the University of the Balearic Islands
  • [国際共同研究] Universite de Quebec Trois Rivieres(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Universite de Quebec Trois Rivieres
  • [国際共同研究] National University of Korea(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      National University of Korea
  • [雑誌論文] Presynaptic inhibition of excitatory synaptic transmission from the calcitonin gene-related peptide-containing parabrachial neurons to the central amygdala in mice ? unexpected influence of systemic inflammation thereon2024

    • 著者名/発表者名
      Sato Naoko、Takahashi Yukari、Sugimura Yae K.、Kato Fusao
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 154 ページ: 264~273

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2024.02.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregabalin attenuates long-lasting post-inflammatory nociplastic mechanical sensitization in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Yajima Manami、Takahashi Yukari、Sugimura Yae K.、Kato Fusao
    • 雑誌名

      Neurobiology of Pain

      巻: 13 ページ: 100131~100131

    • DOI

      10.1016/j.ynpai.2023.100131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammation and subsequent nociceptor sensitization in the bone marrow are involved in an animal model of osteoarthritis pain2023

    • 著者名/発表者名
      Murakami Toru、Ishida Takashi、Tanaka Satoshi、Nakayama Jun、Tsurugizawa Tomokazu、Takahashi Yukari、Kato Fusao、Kawamata Mikito
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 324 ページ: 121736~121736

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2023.121736

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] With pain, we survive 生存リスクマネージメントシステムとしての痛覚変調性疼痛2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第4回ペインクリニック関西支部学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Posterior Capsular Subnucleus of the Central Amygdala (pCeC) - A Nociceptive Site Receiving Direct Inputs from Pain-Activated Parabrachial Neurons2023

    • 著者名/発表者名
      Kato F
    • 学会等名
      Amygdala Function in Emotion, Cognition and Disease Gordon Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「痛覚変調性疼痛」の概念が生まれるまでの経緯と定義2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第1回痛覚変調性疼痛研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 痛覚はなぜ変調するのか?ー痛覚変調性疼痛の神経生理学2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第1回痛覚変調性疼痛研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腕傍核-扁桃体中心核興奮性シナプス伝達に及ぼす全身性炎症の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 奈保子, 杉村 弥恵, 高橋 由香里, 加藤 総夫
    • 学会等名
      第46回日本神経科学学会
  • [学会発表] マウス痒みモデルの掻破行動に連関した部位特異的側坐核活性化2023

    • 著者名/発表者名
      坂田 早苗, 高橋 由香里, 石氏 陽三, 朝比奈 昭彦, 加藤 総夫
    • 学会等名
      第46回日本神経科学学会
  • [学会発表] The central amygdala - a core risk management system for survival.2023

    • 著者名/発表者名
      Kato F
    • 学会等名
      5th International 26th National Iranian Congress of Physiology and Pharmacology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 侵害刺激誘発皮質部位特異的脳血流増加における前脳基底部マイネルト核の関与2023

    • 著者名/発表者名
      守屋 正道, 渡辺 信博, 堀田 晴美, 高橋 由香里, 加藤 総夫
    • 学会等名
      第76回日本自律神経学会
  • [学会発表] 能動的生体防御機能としての痛み 腕傍核-扁桃体中心核システムの役割2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      第76回日本自律神経学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Active role of pain-associated central amygdala in transient orofacial pain-induced widespread sensitization2023

    • 著者名/発表者名
      Kato F
    • 学会等名
      2023TC-MRC International symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional and anatomical analysis of the connections between neurons activated in the process of pain chronification2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Y
    • 学会等名
      FAOPS2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-lasting mechanical sensitization at the hindlimb primed by trigeminal inflammatory pain is attenuated by analgesics affecting amygdala activities in rodents2023

    • 著者名/発表者名
      Manami Yajima, Yukari Takahashi, Sumii Yamamoto, Hiroshi Kawahara, Fusao Kato
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Systemic inflammation affects the synaptic signaling between neurons in the parabrachial nucleus and central amygdala2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sato, Yae K Sugimura, Yukari Takahashi, Fusao Kato
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛覚はなぜ変調するのか?ー痛覚変調性疼痛の神経生理学2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 総夫
    • 学会等名
      日本線維筋痛症・慢性痛学会第13回学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 佐藤奈保子さんfirst authorの論文,JPSに掲載!

    • URL

      https://website.jikei-neuroscience.com/?p=44

  • [備考] 佐藤奈保子さん,慈恵医大成医会で優秀ポスター発表賞受賞!

    • URL

      https://website.jikei-neuroscience.com/?p=43

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi