研究課題
基盤研究(B)
本研究では近年癌の発生や進展に関与するとされるユビキチン関連酵素であるWWP1について、膵癌における分子生物学的役割を明らかにすることを目的とし、遺伝子改変マウスモデルと膵癌細胞株を用いた検討を行った。膵組織特異的にWWP1を過剰発現するマウスでは、変異型KRAS発現による発癌の早期段階である腺房細胞からの腫瘍化を著明に促進させることが分かった。また膵癌細胞株を用いた検討では、WWP1阻害による抗腫瘍効果が観察され、難治癌である膵癌の新たな治療標的分子となる可能性が示唆された。
消化器癌
複数の癌種において発現が亢進しているWWP1の発癌促進機能について、今まで報告のない膵癌において、遺伝子改変マウスモデルを用いて解析した点に新規性があると考える。その分子機序についてさらなる解析を進めることで、ユビキチン関連酵素が発癌に積極的に関与する病態モデルの提唱することが可能となるかもしれない。また、WWP1阻害による膵癌細胞の増殖抑制効果についても、その分子機序を含めて検討を行ったことで、WWP1が難治癌である膵癌の新規治療ターゲットとなり得る可能性を見出すことできた。