研究課題
炎症性腸疾患は難病であり一旦寛解に導入しても再燃することが問題である。それは寛解状態でも腸管上皮細胞の組織学異常が残存しバリア機能不全が継続しているためである。実臨床では粘膜治癒から組織学的治癒を治療目標とする概念が提唱されているが、組織学的病態を形成する機構や病態を回復させる機構は不明である。本研究では申請者が独自に構築したヒト大腸体外IBDモデルを発展させ、長期炎症暴露による塑性的な上皮細胞病態形成機構及びその病態を回復させる可塑性分子機構を解明し、IBD組織学的治癒開発の基盤構築を目的とする。本研究においては1)ヒトIBD擬似モデルにおける腸管上皮幹細胞炎症塑性獲得機構解析、2)ヒトIBD擬似モデルにおける腸管上皮IBD病態形質獲得機構解析、3)腸管上皮細胞IBD病態塑性リセット機構解析を中心課題に据え遂行する。ヒトIBD擬似モデルにおける腸管上皮幹細胞炎症塑性獲得機構解析においては、長期炎症特異的因子群の発現からSLFN11を同定し、CRISPRでの欠損もしくは強制発現により動揺させた。また、IBD患者臨床検体にても発現していることを確認した。また、本モデルで炎症によりテロメア長が短縮することを発見した。ヒト細胞において炎症刺激のみでテロメアが短縮することを初めて発見した。炎症刺激除去後もテロメア短縮は持続しており、IBD病態との関連が示唆された。ヒトIBD擬似モデルにおける腸管上皮IBD病態形質獲得機構解析においては、ヒトIBD擬似モデルでは粘液産生が低下し、マウス大腸への移植にて杯細胞が減少した。腺管を構築するなどIBD病態を模倣していることを確認した。杯細胞減少、粘液産生低下に関与する制御因子の同定を目的とし、分化系譜分岐点の細胞クラスター発現動揺した遺伝子を抽出した。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件)
Alimentary Pharmacology & Therapeutics
巻: in press ページ: in press
10.1111/apt.17961
Intestinal Research
巻: 22 ページ: 92~103
10.5217/ir.2023.00105
Gastrointestinal Endoscopy
10.1016/j.gie.2023.12.035
Cancer Medicine
巻: 12 ページ: 19423~19437
10.1002/cam4.6538
Human Cell
巻: 36 ページ: 2074~2086
10.1007/s13577-023-00967-7
Stem Cells
巻: 41 ページ: 775~791
10.1093/stmcls/sxad042