• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

MPO-ANCA関連血管炎発症機序の全貌解明と新規治療法の開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 21H02958
研究機関北海道大学

研究代表者

石津 明洋  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (60321957)

研究分担者 益田 紗季子  北海道大学, 保健科学研究院, 講師 (10763617)
外丸 詩野  北海道大学, 大学病院, 准教授 (20360901)
中沢 大悟  北海道大学, 大学病院, 助教 (60724135)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードMPO-ANCA / Fc受容体 / 活性酸素 / 好中球細胞外トラップ / モノクローナル抗体
研究実績の概要

①MPO-ANCAはどのように好中球を活性化するのかについて、ANCAはFab部分で細胞表面のMPOを架橋し、Fc部分でFc受容体に結合することで好中球を活性化し、それには細胞表面のMPOの架橋により細胞内に伝達されるシグナルと、Fc受容体から細胞内に伝達されるシグナルの両方が作動していることを確認した。MPO-ANCAが好中球に入れる刺激を活性酸素(reactive oxygen species: ROS)の産生を指標として検出する実験系を構築し、Fc受容体を阻害剤(Fcブロッカー)でブロックした時に、ROSの産生がどの程度減少するかによって、MPO-ANCAを抗原刺激優位型とFc受容体刺激優位型に分類できる(FcブロッカーによりROSの産生が50%以上抑制された場合をFc受容体刺激優位、ROSの産生抑制が50%未満の場合を抗原刺激優位型に分類できる)ことを確認した。
②MPO-ANCAにより誘導される好中球細胞外トラップ(neutrophil extracellular traps: NETs)に血管炎惹起性はあるかについて、標的細胞のLDH放出を指標とするアッセイ系を確立した。
③MPO-ANCA関連血管炎(MPO-AAV)におけるNETs除去障害の原因は何かについて、NETsに分解抵抗性を付与するタンパクとして5つの候補を絞り込み、そのうちの1つについてはその活性を確認した。また、そのタンパクの作用を阻害するモノクローナル抗体を作製し、同抗体がin vitroでDNase Iに対する分解抵抗性を有するNETsの形成を抑制することを確認した。必要量のモノクローナル抗体の精製も完了している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①MPO-ANCAはどのように好中球を活性化するのか、③MPO-ANCA関連血管炎(MPO-AAV)におけるNETs除去障害の原因は何かについて、研究は計画通り進行している。②MPO-ANCAにより誘導される好中球細胞外トラップ(NETs)に血管炎惹起性はあるかについて、標的細胞の培養系確立に若干時間を要したが、実験を実施できる体制が整ってきている。以上より、研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

①MPO-ANCAはどのように好中球を活性化するのかについて、個々のMPO-ANCAが好中球に入れる刺激が、抗原とFc受容体のどちらから優位に入るのか、また、抗原から入るシグナルとFc受容体から入るシグナルのどちらがより病態に密接に関与しているのかは不明である。そこで、2023年度は、どちらのシグナルがより重要なのか、MPO-ANCAを抗原刺激優位型とFc受容体優位型に分類し、臨床指標との関連を解析することにより明らかにする。
②MPO-ANCAにより誘導される好中球細胞外トラップ(NETs)に血管炎惹起性はあるかについて、標的細胞のLDH表出を指標とするアッセイ系を確立し、NETsの血管炎惹起性を立証する。
③MPO-ANCA関連血管炎(MPO-AAV)におけるNETs除去障害の原因は何かについて、2022年度までにNETsに分解抵抗性を付与するタンパクとして5つの候補を絞り込み、そのうちの1つについてはその活性を確認した。現在、そのタンパクの作用を阻害するモノクローナル抗体を作製し、in vitroでの分解抵抗性NETs形成に対する抑制作用を確認している。今後、in vivoモデルに対し、作製したモノクローナル抗体のNETs関連病原性に対する予防効果を検証する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Possible implication of intermolecular epitope spreading in the production of anti-glomerular basement membrane antibody in anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis2022

    • 著者名/発表者名
      Nishibata Yuka、Nonokawa Mayu、Tamura Yuto、Higashi Rio、Suzuki Ku、Hayashi Hideyuki、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tanaka Satoshi、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 40 ページ: 691~704

    • DOI

      10.55563/clinexprheumatol/6oq9du

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presence of neutrophil extracellular traps in superficial venous thrombosis of Beh?et’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Tamihiro、Yokoyama Kae、Ikeda Takaharu、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 49 ページ: 741~745

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of neutrophil extracellular traps in the pathogenesis of glomerulonephritis in a case of systemic lupus erythematosus and antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis overlap syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Senda Arisa、Sasai Ryutaro、Kato Kurumi、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Ishizu Akihiro、Takahara Noriko
    • 雑誌名

      CEN Case Reports

      巻: 11 ページ: 339~346

    • DOI

      10.1007/s13730-021-00682-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Antineutrophil Extracellular Trap Antibody Targeting Myosin Light Chain 6 in Microscopic Polyangiitis2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Miku、Hattanda Fumihiko、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Rheumatology

      巻: 49 ページ: 1286~1288

    • DOI

      10.3899/jrheum.211266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Typical cutaneous small‐vessel vasculitis induced by combined injection of antiphosphatidylserine/prothrombin complex antibody and<scp>anti‐LAMP</scp>‐2 antibody in normal rats2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Tamihiro、Nakade Issei、Tamura Yuto、Ito Fuyu、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 49 ページ: 1233~1237

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low disease activity of microscopic polyangiitis in patients with anti-myosin light chain 6 antibody that disrupts actin rearrangement necessary for neutrophil extracellular trap formation2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Miku、Nishibata Yuka、Masuda Sakiko、Nakazawa Daigo、Tomaru Utano、Arimura Yoshihiro、Amano Koichi、Yuzawa Yukio、Sada Ken-Ei、Atsumi Tatsuya、Dobashi Hiroaki、Hasegawa Hitoshi、Harigai Masayoshi、Matsuo Seiichi、Makino Hirofumi、Ishizu Akihiro
    • 雑誌名

      Arthritis Research &amp; Therapy

      巻: 24 ページ: 274

    • DOI

      10.1186/s13075-022-02974-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of NETosis and Inflammation by Cyclophilin D in Myeloperoxidase‐Positive Antineutrophil Cytoplasmic Antibody?Associated Vasculitis2022

    • 著者名/発表者名
      Kudo Takashi、Nakazawa Daigo、Watanabe‐Kusunoki Kanako、Kanda Masatoshi、Shiratori‐Aso Satoka、Abe Nobuya、Nishio Saori、Koga Jun‐ichiro、Iwasaki Sari、Tsuji Takahiro、Fukasawa Yuichiro、Yamasaki Miwako、Watanabe Masahiko、Masuda Sakiko、Tomaru Utano、Murakami Masaaki、Aratani Yasuaki、Ishizu Akihiro、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Arthritis &amp; Rheumatology

      巻: 75 ページ: 71~83

    • DOI

      10.1002/art.42314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional dynamics of granulocytes in direct response to incubation with <scp>SARS‐CoV</scp> ‐22022

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Daigo、Takeda Yohei、Kanda Masatoshi、Tomaru Utano、Ogawa Haruko、Kudo Takashi、Shiratori‐Aso Satoka、Watanabe‐Kusunoki Kanako、Ueda Yusho、Miyoshi Atsuko、Hattanda Fumihiko、Nishio Saori、Uozumi Ryo、Ishizu Akihiro、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 13 ページ: 60~71

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13500

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expert perspectives on pathological findings in vasculitis2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizu Akihiro、Kawakami Tamihiro、Kanno Hiroyuki、Takahashi Kei、Miyazaki Tatsuhiko、Ikeda Eiji、Oharaseki Toshiaki、Ogawa Yayoi、Onimaru Mitsuho、Kurata Mie、Nakazawa Daigo、Muso Eri、Harigai Masayoshi
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 33 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1093/mr/roac043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Preclinical studies of a novel cathepsin C inhibitor in MPO-ANCA-associated vasculitis model.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizu A, Taniguchi M, Arai S, Nishibata Y, Masuda S, Tomaru U, Shimizu T, Sinko W, Nagakura T, Terada Y
    • 学会等名
      EULAR2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent basic studies in ANCA-associated vasculitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizu A
    • 学会等名
      KCR2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production mechanism of anti-glomerular basement membrane antibody in anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishibata Y, Masuda S, Nakazawa D, Tanaka S, Tomaru U, Ishizu A
    • 学会等名
      International Vasculitis and ANCA Workshop 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] The presence of anti-phosphatidylserine/prothrombin complex antibodies in cutaneous vasculitis: possible involvement in the pathogenesis.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T, Tamura Y, Dong Y, Yoshinari M, Nishibata Y, Masuda S, Tomaru U, Ishizu A
    • 学会等名
      International Vasculitis and ANCA Workshop 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] The presence of neutrophil extracellular traps in superficial venous thrombosis of Behcet's disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T, Yokoyama K, Ikeda T, Yoshinari M, Nishibata Y, Masuda S, Tomaru U, Ishizu A
    • 学会等名
      The 19th International Conference on Behcet Disease 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] SARS-CoV-2-associated vasculopathy and vasculitis; an enigmatic disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishizu A, Nakazawa D, Nishibata Y, Masuda S, Tomaru U, Kawakami T
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 病理学的視点の血管炎診断の進歩2022

    • 著者名/発表者名
      石津明洋
    • 学会等名
      第52回日本皮膚免疫アレルギー学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ANCA関連血管炎の病態における補体の役割2022

    • 著者名/発表者名
      石津明洋
    • 学会等名
      第32回日本リウマチ学会関東支部学術集会教育講演
    • 招待講演
  • [学会発表] MPO-ANCA関連血管炎モデルにおける新規好中球機能制御化合物薬の抑制効果2022

    • 著者名/発表者名
      西端友香,益田紗季子,外丸詩野,石津明洋
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会
  • [学会発表] ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤チラブルチニブによるMPO-ANCA関連血管炎誘導モデルの発症抑制2022

    • 著者名/発表者名
      中出一生,西端友香,益田紗季子,外丸詩野,石津明洋
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会
  • [学会発表] 全身性エリテマトーデスへのステロイドパルスが好中球細胞外トラップ形成に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小川帆貴,横田隼一,清水智弘,西端友香,益田紗季子,外丸詩野,岩崎倫政,石津明洋
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会
  • [学会発表] 好中球細胞外トラップにDNase I抵抗性を付与するタンパクの探索2022

    • 著者名/発表者名
      益田紗季子,北野翔大,西端友香,外丸詩野,石津明洋
    • 学会等名
      第111回日本病理学会
  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)

    • URL

      https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/86248

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)

    • URL

      https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/87589

  • [備考] 北海道大学学術成果コレクション(HUSCAP)

    • URL

      https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/85168

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi