研究課題/領域番号 |
21H03006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
松尾 洋一 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381800)
|
研究分担者 |
坪井 謙 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (80592500)
今藤 裕之 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (80790641)
林 祐一 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (60811726)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | IL-1RI / 膵癌 / 抗癌剤耐性 / 血管新生 / IL-1Ra |
研究成果の概要 |
膵癌の予後は極めて悪く根治手術を行ってもすぐに再発する.現在では術前の化学放射線療法が推奨されているが,ほかの癌にくらべて効果は低い.その理由の1つに,治療に対する感受性の低さがあげられる.したがって,耐性メカニズムを解明し,術前治療の感受性を高めることは,真の根治手術を導き,予後改善のブレイクスルーになる.一方我々は,抗癌剤や放射線への耐性を有する膵癌細胞株の樹立に成功し,網羅的な遺伝子解析の結果,膵癌の細胞膜レセプターであるIL-1RIに着目した.本研究ではIL-1RIの発現が耐性化に伴い亢進していること、そしてNF-κBシグナルを介して膵癌の腫瘍進展に寄与していることを解明した。
|
自由記述の分野 |
消化器外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回着目したIL-1RIの拮抗薬であるIL-1R antagonist(IL-1ra)はすでに欧米で関節リウマチに対して使用されており,膵癌においても臨床応用への実現性が高いと考えている.我々の研究室ではこれまでにIL-1/ IL-1RIシグナルが転写因子NF-κBを活性化し,血管新生因子や接着能や浸潤能を制御していることを世界に先駆けて報告しているが,抗癌剤耐性化によるこれらの機能の変化は未知数である.IL-1/ IL-1RIシグナルを制御することでGem感受性を高め,浸潤や微小転移を術前に今まで以上に制御することができれば,手術の根治性が高まりさらなる予後の改善につながると考える。
|