• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ソフト/ハードマテリアル接着界面の解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H03123
研究機関岡山大学

研究代表者

岡田 正弘  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70416220)

研究分担者 柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 教授 (30327936)
松本 卓也  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (40324793)
ハラ エミリオ・サトシ  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (40779443)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード生体軟組織接着 / アパタイト / チタン
研究実績の概要

我々は、医療材料として用いられる無機材料であるアパタイトや金属材料であるチタンに適切な表面処理を施すことで、これらの無機・金属材料とハイドロゲル(生体軟組織や合成ゲル)が瞬時に強く接着することを見出した。本研究課題では、これらの無機・金属材料とハイドロゲルの接着現象を界面科学的観点から解析することを目的とした。具体的には、まず、処理条件を変化させて作製した材料表面の物理的性質および形態学的性質を走査型電子顕微鏡および共焦点レーザー顕微鏡によって評価し、化学的性質を赤外分光分析および接触角測定から評価した。この際、処理条件の変化にともなう各性質の変化について系統的に解析した。また、各種官能基を導入した粘弾性特性の異なる合成ゲルを作製し、各条件で処理した無機・金属材料と合成ゲルの接着強さを定量的に評価した。さらに、生体内における接着性について、マウスおよびブタから採取した生体軟組織を用いて定量的に評価した。この際、示差走査熱量計を用いて生体軟組織の含水状態と水和状態を定量的に評価した。最終的に、各種分析法を用いて材料およびハイドロゲル(合成ゲルと生体軟組織)の各表面ならびに各界面における相互作用についての情報を収集した。以上の情報を総合し、表面処理を施した無機・金属材料とハイドロゲルの接着現象を解明するための知見を得た。さらに、以上の検討結果を取りまとめて学会発表ならびに論文発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation on bacterial capture and antibacterial properties of acid-treated Ti surface2024

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi Haruyuki、Okada Masahiro、Yanagimoto Hiroaki、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 40 ページ: 318~326

    • DOI

      10.1016/j.dental.2023.11.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water‐Mediated on‐Demand Detachable Solid‐State Adhesive of Porous Hydroxyapatite for Internal Organ Retractions2024

    • 著者名/発表者名
      Okada Masahiro、Xie Shi Chao、Kobayashi Yusuke、Yanagimoto Hiroaki、Tsugawa Daisuke、Tanaka Masaru、Nakano Takayoshi、Fukumoto Takumi、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/adhm.202304616

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solid-state inorganic and metallic adhesives for soft biological tissues2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Masahiro、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Japanese Dental Science Review

      巻: 59 ページ: 439~445

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2023.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 軟組織接着性アパタイトを二次元アレイ状に配置した新規接着器材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      謝 世超,岡田正弘,松本卓也
    • 学会等名
      第80回日本歯科理工学会学術講演会
  • [学会発表] 無機微粒子の合成の基礎2023

    • 著者名/発表者名
      岡田正弘
    • 学会等名
      2023年度 関西支部 基礎セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of porous structure of hydroxyapatite on immediate adhesion onto biological soft tissues2023

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Xie SC, Matsumoto T
    • 学会等名
      Biomaterials International 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of particle size of various inorganic milled particles on protein adsorption2023

    • 著者名/発表者名
      Bikharudin A, Okada M, Matsumoto T
    • 学会等名
      Biomaterials International 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] オンデマンドで脱着可能な軟組織用固体接着材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      岡田正弘, 謝 世超, 松本卓也
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 酸処理チタンの抗菌性とその応用2023

    • 著者名/発表者名
      青柳陽之, 岡田正弘, 松本卓也
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] On-demand detachable hydroxyapatite adhesive for biological soft tissues2023

    • 著者名/発表者名
      Xie SC, Okada M, Kobayashi Y, Matsumoto T
    • 学会等名
      MRM2023/IUMRS-ICA2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯科系接着技術の現状と今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      岡田正弘
    • 学会等名
      次世代接着材料研究会\第7回例会
    • 招待講演
  • [産業財産権] 生体軟組織用接着材の製造方法、生体内埋入型センサの製造方法、生体軟組織変形補助材の製造方法、生体軟組織穿孔封鎖材の製造方法および生体軟組織補強材の製造方法2021

    • 発明者名
      松本卓也、岡田正弘、柳下勇
    • 権利者名
      松本卓也、岡田正弘、柳下勇
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      7333553

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi